バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2014'11.22 (Sat)
【つれづれ】三年坂でブラブラブラ
早朝の京都をブラブラしたのですが、観光客超少なめ。
なので普段は人でごった返してる道もガラン…



ひたすらガラン…





当然ながらお店も開いてないのでさみしいんだけどね…。
数時間後には開いたところで少々食べ歩き❤︎
お煎餅はすぐに食べるのは温め直してくれますよ^ ^


美味しそうなのいっぱいで悩んじゃう…。
とか言いながら、胡麻せん一択のバムセですがねw

温かいから寒い朝には嬉しいわ♪
もっと胡麻の粒感が残ってたら最高だけど。
そして寒いとか言いながらも、やっぱ気になる各地のソフトクリーム♪


原価と手間を考えると¥600以上するのが¥400!と書いてあります…w
抹茶ソフトに至っては希望価格¥800のところ¥430!

こういうこと書いちゃって店主さんったらお茶目♪
そしてその謳い文句に乗っかって買ってしまうバムセw

カボチャと栗のソフトにしましたよん♪
ラム酒が効いた独特の味わい。
食べてから気がついた…コレ数年前にも食べたんだった!
味で蘇る記憶ってあるんだなぁ…としみじみしながら 冷え込む路地でいただきました。
あまり甘くないソフトクリームです。
そのソフトクリーム屋さんのすぐそばには「はろうきてぃ茶寮」ができてました。

近所のおじいさんが愛犬に「ほら~キティちゃんだよ^ ^」と紹介してたのが、なんともほのぼのしました。

でもはろうきてぃ茶寮…ネームバリュー&観光地価格か、お料理のお値段はほのぼのしてませんでした(^^;;

甘味セットはどれも¥1000オーバー
それでもせっかく旅行に来たんだし…と頼んでしまいそうで怖いわ。
入らなかったけど(^^;;
あ~、でもキティちゃん可愛いね♪



お昼は高台寺前にある「波ぎ茶寮」にてお蕎麦をいただきました。

鯉が泳ぐ池がある立派なお庭。

店内はテーブル席ばかりでしたが、靴のまま座れる席と靴を脱いで上がる席とありました。

ブーツを脱ぐのは面倒だから、テーブル席はありがたい^ ^

ご当地名物料理に弱いバムセは「京都名物にしんそばセット」

かやくご飯とセットになったお蕎麦なんですが、にしんでっか!

ちょろんと乗ってる湯葉は同行者からもらったものw
そして同行者は「えび入りゆば巻きそば」

春巻きみたいなのはかまぼこ的なお味だったそうな…。
夕食はおばんざいのお店に行きました。
そちらの紹介はまたの機会に。

なので普段は人でごった返してる道もガラン…



ひたすらガラン…





当然ながらお店も開いてないのでさみしいんだけどね…。
数時間後には開いたところで少々食べ歩き❤︎
お煎餅はすぐに食べるのは温め直してくれますよ^ ^


美味しそうなのいっぱいで悩んじゃう…。
とか言いながら、胡麻せん一択のバムセですがねw

温かいから寒い朝には嬉しいわ♪
もっと胡麻の粒感が残ってたら最高だけど。
そして寒いとか言いながらも、やっぱ気になる各地のソフトクリーム♪


原価と手間を考えると¥600以上するのが¥400!と書いてあります…w
抹茶ソフトに至っては希望価格¥800のところ¥430!

こういうこと書いちゃって店主さんったらお茶目♪
そしてその謳い文句に乗っかって買ってしまうバムセw

カボチャと栗のソフトにしましたよん♪
ラム酒が効いた独特の味わい。
食べてから気がついた…コレ数年前にも食べたんだった!
味で蘇る記憶ってあるんだなぁ…としみじみしながら 冷え込む路地でいただきました。
あまり甘くないソフトクリームです。
そのソフトクリーム屋さんのすぐそばには「はろうきてぃ茶寮」ができてました。

近所のおじいさんが愛犬に「ほら~キティちゃんだよ^ ^」と紹介してたのが、なんともほのぼのしました。

でもはろうきてぃ茶寮…ネームバリュー&観光地価格か、お料理のお値段はほのぼのしてませんでした(^^;;

甘味セットはどれも¥1000オーバー
それでもせっかく旅行に来たんだし…と頼んでしまいそうで怖いわ。
入らなかったけど(^^;;
あ~、でもキティちゃん可愛いね♪



お昼は高台寺前にある「波ぎ茶寮」にてお蕎麦をいただきました。

鯉が泳ぐ池がある立派なお庭。

店内はテーブル席ばかりでしたが、靴のまま座れる席と靴を脱いで上がる席とありました。

ブーツを脱ぐのは面倒だから、テーブル席はありがたい^ ^

ご当地名物料理に弱いバムセは「京都名物にしんそばセット」

かやくご飯とセットになったお蕎麦なんですが、にしんでっか!

ちょろんと乗ってる湯葉は同行者からもらったものw
そして同行者は「えび入りゆば巻きそば」

春巻きみたいなのはかまぼこ的なお味だったそうな…。
夕食はおばんざいのお店に行きました。
そちらの紹介はまたの機会に。

| TOP |