fc2ブログ

All archives    Admin

03月≪ 2023年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2017'10.13 (Fri)

【つれづれ】ドラマにも登場!可愛い白文鳥

10月から始まったNHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」
前回の「ひよっこ」も楽しく見ていたので、引き続き見ることに。

すると第1話の初っ端からバムセ夫婦が釘付けになる あるものが登場。

それは…

白文鳥さん!!!


京の町へと飛んでいってしまいましたが、今後また出てくるのではないかと 毎回楽しみに見てます(-´∀`-)

本物は初回以降出てきてないけど、小物はチラッと写ったりして。
こちらは帯に引っ掛ける根付↓



インコは有名だけど、鳥好きでない人達には
(´-`).。oO(文鳥ってなに?
って感じで知名度低いですよね…。

でもね、人間にめっちゃ懐く可愛い可愛い生き物なんですよ~♪



この愛らしさが世に知れ渡れば 来るか?文鳥ブーム!?




そんなブームの兆しがある!? 白文鳥の発祥の地「愛知県弥富市」に行ってきました。


…昨年だけどw

どんだけ勿体ぶって書いてんだか( ̄▽ ̄;)



今や金魚の生産に押されまくりの弥富市ですが、白文鳥発祥と生産が盛んな時期がありました。


その名残が街の中に点在しています。
文鳥好きの中で「白文鳥の聖地」と呼ばれていたりします(-´∀`-)


まず一番有名なのが電話ボックス!
国道1号線沿いにあり、GoogleMAPで「文鳥電話ボックス」と入力したら出てきますよ。


今では少なくなってしまった電話ボックスですが、その上に2羽の白文鳥さんがちょこんと乗っています。





飼い主さんの間では「おチリ」と呼ばれるお尻部分もリアルに再現!
萌えポイントです♪



次に立ち寄りたい場所はスーパーヤマナカやヨシズヤが入った「パディー」という施設です。


看板に白文鳥さん♪






白文鳥のお土産とかグッズを扱ってくれたらイイのになぁ…。
特に白文鳥コーナーなどはなく、市内の洋菓子屋さんの「文鳥の里」というお菓子が販売されているだけでした(´д⊂)





これはブッセなんですが、この後 この洋菓子屋さんへ行く予定だったので購入せず。


そしてやって来たが「ももの木」さんと言う洋菓子屋さん



屋根に注目~♪

なんと白文鳥さんの風見鶏(鳥)があるんですよ~♪



そんなももの木さんはケーキや焼き菓子の販売と喫茶コーナーがありました。







文鳥に纏わる商品は二種類。
先程出てきた「文鳥の里」というブッセと「文鳥たまご」というスポンジ生地にクリームが挟まったお菓子です。



その二種類を購入
文鳥の里は箱入で買うと白文鳥さんのイラストののし付き♪



ブッセにはジャムが挟んであります。




もうひとつの「文鳥たまご」は冷凍品の販売なので、持ち帰るとちょうど溶けてひんやり美味しい状態でした♪


温度管理や日持ちのことを思うとブッセの方が扱いやすいですが、文鳥たまごの方が私的には美味しくて気に入りました(-´∀`-)





最後に「白文鳥発祥の地」という石碑がある神明社さんに立ち寄って白文鳥を巡るドライブは終了しました。






巡っている間 リアル文鳥さんに出会うこともなく、弥富市オリジナルな感じのグッズを見かけることもなく、ちょっぴり寂しい旅でした。


家に帰ると 私たちの帰りを待ち望んでいた白文鳥さんに出迎えられました^( 'Θ' )^



このブログには飲食店情報を求めて来られる方がほとんどだと思います。
なので私の趣味や嗜好など 出来るだけ別ブログに書こうと ずっと思っていました。
でも最近 仕事で疲れてブログ更新がままならない状態です。
なので好きなことを気が向いた時に書こうと思い始め 今回白文鳥をクローズアップした日記を書いてみました。
23:00  |  つれづれ  |  EDIT  |  Top↑
 | TOP |