バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2016'02.15 (Mon)
【岡崎】ネオパーサ岡崎
新東名開通おめでとう!
そして先日オープンした「NEOPASA岡崎(ネオパーサ岡崎)」に行ってきました!

高速道路の上り側からの入り口はこんな感じで、宿場町をイメージした外観。
そして下り側の入り口へ回ると ガラッと雰囲気が変わります。
なんかバルタン星人っぽいね(*≧艸≦)

私は今回 高速道路からではなく、下道から向かい「ぷらっとパーク」という下道専用駐車場に止めました。
60台しかないということで、倍率高いなぁ…と思っていたら 朝7時45分くらいでギリ止めることができました。
8時からオープンするお店が多いので、それに向けて人が集まってる感じ。
遠方から高速できた友達と合流し、さぁフードコートの席を探そうと見渡すと あれっ?知ってる人!?
ε=ε=ε=(*´(00)`)ノおーいJunnaさ~ん!
またまたまたJunnaさんと偶然会いましたよ。
これで何度目かしら…?
男女だったら、ホント運命感じて恋してるかも( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ
8時からオープンの矢場とんさん
まさかのオープン5分前になって、8時から9時までの間は味噌カツサンドの販売しかないとの宣告…(^^;;

もうちょっと早く教えてくれたら他に並んだのに…とショックを受ける友達。
でもせっかくなので、味噌カツサンド¥865を購入

なかなかいいお値段ですね~

お肉はヒレっぽかったです

モーニング矢場とんの夢が破れた友達はなにやら他のお店にも並びだしました。
そして美味しそうな親子丼を手に帰ってきましたよ^ ^

こちらは「伊藤和四五郎商店」の八丁味噌親子丼だそうです。

伊藤和四五郎商店とは「さんわの若鶏」が手がける名古屋コーチン料理のお店だそうです。
八丁味噌の甘辛いタレが混ざってるようでした。
トロトロ卵とぷりぷり地鶏と合ってましたよ^ ^
こちらは「お土産処 三州岡崎宿」


お土産屋さんは24時間営業です。
その一角に壺屋の稲荷寿司や地雷也の天むす、味仙の手羽先唐揚げ ミンチバーガーなどの販売もありました。


ミンチバーガーはこの時間まだ準備中でできないとのことで、味仙唐揚げを購入

3個で¥470だったかな?
食べた瞬間、サクッとジューシーなんだけど、あとからピリ辛!
そしてこちらは「岡崎農場」

朝8時から9時までの間は朝定食のみの販売だったようです。

そして9時から何時までかはわかりませんが、ラーメンのみの販売になりました。
ラーメンは醤油か味噌があり、両方とも¥880でした

私が伺った時間はまだやっていませんでしたが、サラダバーもあり 容器の大きさで値段が変わるようでした。


岡崎農場さんの岡崎八丁味噌の野菜ラーメン¥880

麺は縮れていてスープの絡みがいいです。

野菜たっぷり!冊子の写真だとコーンが入ってるように見えたけど、この時は入っていませんでした。
本来 細麺好きなのでどうかな~?と思ったけど、コレ 結構好きな味でした。
そして甘いものも食べたいよね~と向かった先は「ジェラート クレメリア パラディーゾ」

ジェラートって言うと柔らかいアイスを想像してたんですが、ここのはアイスバータイプでした。

そしてソフトクリーム

あとはボンベッタと言うアイスをパンで挟んだものなどを販売していました。

ジェラートも惹かれますが知覚過敏なのでソフトクリームにしておきました(^^;;

ピスタッキー¥380とピスタッキー&イタリアンバニラのミックス¥380
緑色なのは抹茶で、最初抹茶の味がするんだけど、そのあとほのかにピスタチオの風味がするような…
別のお店だけど、ほうれん草のソフトクリームもあり そちらも気になったなぁ。
最後に期間限定出店の「東海テレビ×ハローキティ ポップコーンショップ」を覗いて帰りました。



正直、オペレーションがガタガタで大丈夫?と思うお店もあったりました。
販売するものが時間によって限られたりと変則的なものもありましたね~。
だから なかなか思うようにならない部分もありますがトータル楽しめましたよ。
午前の段階で行列が多かったのは やはり矢場とん、パンのトラ、伊藤和四五郎商店などでした。
ににぎの辺は あまり近寄らなかったので、あまり記憶にないな~。
多分並んでたと思われます。
PAOPAOも限定商品があったせいか、コンスタントに行列ができていました。
大正庵釜春は24時間営業のせいか、行列はできていませんでした。
やはり一番並んでたのは駐車場かな~?
私が帰る頃には道路に駐車場待ちの渋滞ができていました。
早く行けば駐車場はあいてるけど、やってないお店がある…
のんびり行けば駐車場に入れない…
と どのみち待ちは必至ですね。
長くなりましたが、ネオパーサでもらってきたグルメの冊子を紹介しますね。
参考にどうぞm(_ _)m








美味しそうなものがいっぱいですねヾ(◍'౪`◍)ノ゙
ネオパーサ岡崎HP→★
住所 愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4
そして先日オープンした「NEOPASA岡崎(ネオパーサ岡崎)」に行ってきました!

高速道路の上り側からの入り口はこんな感じで、宿場町をイメージした外観。
そして下り側の入り口へ回ると ガラッと雰囲気が変わります。
なんかバルタン星人っぽいね(*≧艸≦)

私は今回 高速道路からではなく、下道から向かい「ぷらっとパーク」という下道専用駐車場に止めました。
60台しかないということで、倍率高いなぁ…と思っていたら 朝7時45分くらいでギリ止めることができました。
8時からオープンするお店が多いので、それに向けて人が集まってる感じ。
遠方から高速できた友達と合流し、さぁフードコートの席を探そうと見渡すと あれっ?知ってる人!?
ε=ε=ε=(*´(00)`)ノおーいJunnaさ~ん!
またまたまたJunnaさんと偶然会いましたよ。
これで何度目かしら…?
男女だったら、ホント運命感じて恋してるかも( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ
8時からオープンの矢場とんさん
まさかのオープン5分前になって、8時から9時までの間は味噌カツサンドの販売しかないとの宣告…(^^;;

もうちょっと早く教えてくれたら他に並んだのに…とショックを受ける友達。
でもせっかくなので、味噌カツサンド¥865を購入

なかなかいいお値段ですね~

お肉はヒレっぽかったです

モーニング矢場とんの夢が破れた友達はなにやら他のお店にも並びだしました。
そして美味しそうな親子丼を手に帰ってきましたよ^ ^

こちらは「伊藤和四五郎商店」の八丁味噌親子丼だそうです。

伊藤和四五郎商店とは「さんわの若鶏」が手がける名古屋コーチン料理のお店だそうです。
八丁味噌の甘辛いタレが混ざってるようでした。
トロトロ卵とぷりぷり地鶏と合ってましたよ^ ^
こちらは「お土産処 三州岡崎宿」


お土産屋さんは24時間営業です。
その一角に壺屋の稲荷寿司や地雷也の天むす、味仙の手羽先唐揚げ ミンチバーガーなどの販売もありました。


ミンチバーガーはこの時間まだ準備中でできないとのことで、味仙唐揚げを購入

3個で¥470だったかな?
食べた瞬間、サクッとジューシーなんだけど、あとからピリ辛!
そしてこちらは「岡崎農場」

朝8時から9時までの間は朝定食のみの販売だったようです。

そして9時から何時までかはわかりませんが、ラーメンのみの販売になりました。
ラーメンは醤油か味噌があり、両方とも¥880でした

私が伺った時間はまだやっていませんでしたが、サラダバーもあり 容器の大きさで値段が変わるようでした。


岡崎農場さんの岡崎八丁味噌の野菜ラーメン¥880

麺は縮れていてスープの絡みがいいです。

野菜たっぷり!冊子の写真だとコーンが入ってるように見えたけど、この時は入っていませんでした。
本来 細麺好きなのでどうかな~?と思ったけど、コレ 結構好きな味でした。
そして甘いものも食べたいよね~と向かった先は「ジェラート クレメリア パラディーゾ」

ジェラートって言うと柔らかいアイスを想像してたんですが、ここのはアイスバータイプでした。

そしてソフトクリーム

あとはボンベッタと言うアイスをパンで挟んだものなどを販売していました。

ジェラートも惹かれますが知覚過敏なのでソフトクリームにしておきました(^^;;

ピスタッキー¥380とピスタッキー&イタリアンバニラのミックス¥380
緑色なのは抹茶で、最初抹茶の味がするんだけど、そのあとほのかにピスタチオの風味がするような…
別のお店だけど、ほうれん草のソフトクリームもあり そちらも気になったなぁ。
最後に期間限定出店の「東海テレビ×ハローキティ ポップコーンショップ」を覗いて帰りました。



正直、オペレーションがガタガタで大丈夫?と思うお店もあったりました。
販売するものが時間によって限られたりと変則的なものもありましたね~。
だから なかなか思うようにならない部分もありますがトータル楽しめましたよ。
午前の段階で行列が多かったのは やはり矢場とん、パンのトラ、伊藤和四五郎商店などでした。
ににぎの辺は あまり近寄らなかったので、あまり記憶にないな~。
多分並んでたと思われます。
PAOPAOも限定商品があったせいか、コンスタントに行列ができていました。
大正庵釜春は24時間営業のせいか、行列はできていませんでした。
やはり一番並んでたのは駐車場かな~?
私が帰る頃には道路に駐車場待ちの渋滞ができていました。
早く行けば駐車場はあいてるけど、やってないお店がある…
のんびり行けば駐車場に入れない…
と どのみち待ちは必至ですね。
長くなりましたが、ネオパーサでもらってきたグルメの冊子を紹介しますね。
参考にどうぞm(_ _)m








美味しそうなものがいっぱいですねヾ(◍'౪`◍)ノ゙
ネオパーサ岡崎HP→★
住所 愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4
| TOP |