バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2015'03.18 (Wed)
【安城】かっぱ寿司 安城店
国道一号線沿いにある「かっぱ寿司 安城店」さんが、なんと回らない寿司屋さんになったと聞き行ってきました。

看板もいつもの赤いやつじゃないですね!

店内もホールスタッフさんのユニホームも、やはり今までのお店とはちょっと雰囲気違います。



回らない寿司の真相は、全品タッチパネルによるフルオーダーシステム!
タッチパネルは取り外してテーブルの上で操作できます。

そして注文品は今までもありましたが、特急レーンによって各席へビューンとやってきます。
そしてその特急レーンが3段あるんです!

1~2段目は今までの4皿乗る列車がやって来て、3段目はうどんや茶碗蒸しなども運べるものでした。

茶碗蒸しなどの対象のサイドメニューを頼むとスロットを回す事が出来ました。
…残念、ハズレ(´・(00)・`)

気になる価格帯は、今までの回転するお店と変わらず基本¥108でした。




おつまみ類がちょっと充実

あまり写真は撮りませんでしたが、いろいろ頼みましたよ~♪


2貫違う内容のものもあり、いろいろ食べることが出来て楽しいね^ ^

私たちが伺ったときは、なぜか茶碗蒸しは明石焼き(たこ焼き)入りのものしかありませんでした(^^;;

で、注文品が運ばれて来て タッチパネルにて特急レーンの返却ボタンを押します。
それにより、会計金額が加算されます。
会計伝票は存在せず、各席の札みたいなの(バインダー)を持ってレジへ直接行き精算します。
説明がわかりにくくてすみませんが、今までのように店員さんを呼んでお皿の枚数を数えてもらう動作がなくなりました。


レシートには詳細が乗っていていいですね^ ^

慣れないと少しだけ戸惑いますが、フルオーダー式も面白いのでは?!
とか言いつつ、今までの回るお寿司の方がなんとなく好きだな~。
回転寿司もどんどん進化していきますね…回転してないけどさ(^^;;
昔のインターホン注文なんて今時の子は知らないんだろうねw
余談ですが、かっぱ寿司は大昔 ベルトコンベアの代わりにお水が張ってあり、桶にお寿司が乗ってどんぶらこっこと流れていたそうな…。
嘘のようなホントの話です。
ブログランキングに参加しています。
一日1ポチしてくれたら嬉しいです。
更新の励みになります( ´(00)`)


看板もいつもの赤いやつじゃないですね!

店内もホールスタッフさんのユニホームも、やはり今までのお店とはちょっと雰囲気違います。



回らない寿司の真相は、全品タッチパネルによるフルオーダーシステム!
タッチパネルは取り外してテーブルの上で操作できます。

そして注文品は今までもありましたが、特急レーンによって各席へビューンとやってきます。
そしてその特急レーンが3段あるんです!

1~2段目は今までの4皿乗る列車がやって来て、3段目はうどんや茶碗蒸しなども運べるものでした。

茶碗蒸しなどの対象のサイドメニューを頼むとスロットを回す事が出来ました。
…残念、ハズレ(´・(00)・`)

気になる価格帯は、今までの回転するお店と変わらず基本¥108でした。




おつまみ類がちょっと充実

あまり写真は撮りませんでしたが、いろいろ頼みましたよ~♪


2貫違う内容のものもあり、いろいろ食べることが出来て楽しいね^ ^

私たちが伺ったときは、なぜか茶碗蒸しは明石焼き(たこ焼き)入りのものしかありませんでした(^^;;

で、注文品が運ばれて来て タッチパネルにて特急レーンの返却ボタンを押します。
それにより、会計金額が加算されます。
会計伝票は存在せず、各席の札みたいなの(バインダー)を持ってレジへ直接行き精算します。
説明がわかりにくくてすみませんが、今までのように店員さんを呼んでお皿の枚数を数えてもらう動作がなくなりました。


レシートには詳細が乗っていていいですね^ ^

慣れないと少しだけ戸惑いますが、フルオーダー式も面白いのでは?!
とか言いつつ、今までの回るお寿司の方がなんとなく好きだな~。
回転寿司もどんどん進化していきますね…回転してないけどさ(^^;;
昔のインターホン注文なんて今時の子は知らないんだろうねw
余談ですが、かっぱ寿司は大昔 ベルトコンベアの代わりにお水が張ってあり、桶にお寿司が乗ってどんぶらこっこと流れていたそうな…。
嘘のようなホントの話です。
ブログランキングに参加しています。
一日1ポチしてくれたら嬉しいです。
更新の励みになります( ´(00)`)

| TOP |