バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2012'10.09 (Tue)
【岡崎】ステーキ宮
ある昼下がり、なんんだかハンバーグ食べたいスイッチがオンになってしまい、こちらの「ステーキ宮 岡崎店」さんに伺いました。

こちらのお店は岡崎インターから近く、以前は「えちぜん」と言う和食屋さんでしたね。
駐車場は結構広いですが、交差点横にあるので少し出にくいかも知れません。
店内も広いんですが、なんだか以前は個室だったような分煙の為の席だったのか分かりませんが自動扉がある空間に案内されました。
そこの空間は4席ほどありました。

ランチは16時までやっているそうなので焦らず来店できていいですね。

店の外にあったのぼりには「ランチ680円~」と書いてあったので、その680円のランチを探しましたがどうやらハンバーグではない模様。
ハンバーグをいただきたかったので、日替わりランチ¥924を注文。
日替わりランチは2種類あり、さらにメインのお肉をハンバーグ150gかチキン200gから選ぶことが出来ました。
あとタレも
・宮のタレ・デミ・甘口和風・トマト・照り焼きの5種類から選ぶことが出来ました。
初めての来店だったので店名の宮のタレを選択。
メイン意外にご飯、スープバーが付きました。
ドリンクバーは別料金でした。
たぶんつけてもウーロン茶くらいしか飲まないのでやめておきました。
自動扉のある部屋からはスープバーまで少し距離がありましたが、店員さんが「遠くて申し訳ございません」と一言声をかけてくれました。
この日接客してくれた方はすごく若そうな男性でしたが、とても丁寧に接客してくださり好感が持てました。

スープはコーンポタージュとコラーゲン入りテールスープをいただきましたが、コーンスープの方が好みの味でした。

メインのお料理は鉄板にハンバーグ、ブロッコリー、フライドポテトが乗り、さらにその上に白いお皿が乗り中にはチキンのトマト煮が入っていました。

ハンバーグの下には玉ねぎが敷いてありました。
宮のタレは玉ねぎのすりおろしと醤油ベースで結構酸味の効いたタイプでした。
私的にはプロンコビリーのタレの方が好みだな~。
ハンバーグはそこそこジューシーで美味しかったです。
チキンは少し鶏臭さを感じました。
ハンバーグのタレが選択でき、さらにスープがいろいろ飲み放題なのが嬉しいお店ですね♪

こちらのお店は岡崎インターから近く、以前は「えちぜん」と言う和食屋さんでしたね。
駐車場は結構広いですが、交差点横にあるので少し出にくいかも知れません。
店内も広いんですが、なんだか以前は個室だったような分煙の為の席だったのか分かりませんが自動扉がある空間に案内されました。
そこの空間は4席ほどありました。

ランチは16時までやっているそうなので焦らず来店できていいですね。

店の外にあったのぼりには「ランチ680円~」と書いてあったので、その680円のランチを探しましたがどうやらハンバーグではない模様。
ハンバーグをいただきたかったので、日替わりランチ¥924を注文。
日替わりランチは2種類あり、さらにメインのお肉をハンバーグ150gかチキン200gから選ぶことが出来ました。
あとタレも
・宮のタレ・デミ・甘口和風・トマト・照り焼きの5種類から選ぶことが出来ました。
初めての来店だったので店名の宮のタレを選択。
メイン意外にご飯、スープバーが付きました。
ドリンクバーは別料金でした。
たぶんつけてもウーロン茶くらいしか飲まないのでやめておきました。
自動扉のある部屋からはスープバーまで少し距離がありましたが、店員さんが「遠くて申し訳ございません」と一言声をかけてくれました。
この日接客してくれた方はすごく若そうな男性でしたが、とても丁寧に接客してくださり好感が持てました。

スープはコーンポタージュとコラーゲン入りテールスープをいただきましたが、コーンスープの方が好みの味でした。

メインのお料理は鉄板にハンバーグ、ブロッコリー、フライドポテトが乗り、さらにその上に白いお皿が乗り中にはチキンのトマト煮が入っていました。

ハンバーグの下には玉ねぎが敷いてありました。
宮のタレは玉ねぎのすりおろしと醤油ベースで結構酸味の効いたタイプでした。
私的にはプロンコビリーのタレの方が好みだな~。
ハンバーグはそこそこジューシーで美味しかったです。
チキンは少し鶏臭さを感じました。
ハンバーグのタレが選択でき、さらにスープがいろいろ飲み放題なのが嬉しいお店ですね♪