fc2ブログ

All archives    Admin

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2017'10.27 (Fri)

【おでかけ】続・IKEA長久手のコスパ最強のレストラン

毎日更新しようと思いつつ、呑むと眠くなってしまうダメウーマン・バムセです。
今日はちゃんと更新しようと思って呑むの我慢しましたw
でもすでに眠いですっ!!!


さて本題のIKEAのレストランの続き。
2階ショールームゾーンの最後にレストランがあります。
こちらは1階のビストロと比べるとかなりの広さ!席数もとっても多いです。


入口のところにばば~んとメニュー写真。

他のIKEAにはザリガニとかあるって聞いたことあるから、今後メニュー増えたり変わったりするのかな?


私達は午後に伺ったので席はありましたが、きっとお昼時は満席になるんでしょうね。
なのでまず席取りをしておかないといけないかも。


スッキリおしゃれなフードコートって感じ。







ファミリー向けの席などもあったみたいです。
照明とかオシャレ~♪



学食や社食のような、いわゆるカフェテリア方式でまずトレイを持ち順番に好みの料理を取っていきます。


サーモンマリネは1切れが大きいです


デザートも色々ありました。





お次にカレーやミートボールなどのホットコーナーがありました。
そちらの商品は窓口にて口頭でオーダーし、スグに温かいものを盛り付けて出してもらいます。


そして次はセルフにて温かい料理を取っていくコーナー

手羽先がありましたが、けっこう小ぶりなサイズでした。


コーンスープやサラダもセルフです。
決まった器に自分で盛り付けます。
パンも数種類あり あれもこれも取りすぎちゃいそう!



色々あってトレイ一つに収まんない~!!!
って時も大丈夫!強い見方がいるんです。
こちら↓トレイを乗せるカート。

これは最初のトレイのところにあるから とりあえず持っていった方がいいと思います。

私は途中でヤバイ!トレイに乗り切らない~(´×ω×`)
と取りに戻ったので時間のロスになり、温かい料理が冷め気味になってしまいました。

レジ近くにドリンクバーのカップが置いてあるので それを取り ようやくレジへ。
ドリンクバー以外にもペットボトル飲料なども販売してましたよ。


会計したらドリンクバーへ。
機械もいくつかありましたが、時間帯によっては行列でしょうね~

冷たい飲み物コーナーは炭酸系が充実していました。
炭酸じゃないのはなっちゃんオレンジと水くらい!?


ホットコーナーはコーヒーなど

あっ!抽出口間違えた…_| ̄|○___


さあ、ようやく席へと向かい実食タイム
なんせ広いので席まで遠い。
カートは助かるけど、けっこうカタカタいいます。
ドリンクやスープを目一杯入れてくるとデンジャーですよ。

サーモンはマリネなので脂が乗っていてもさっぱり食べられます。
¥429



オリジナル野菜カレーはなんと¥329

じんわりスパイスが効いていますが、私的にはすこしボンヤリした味に感じました。
いわゆるお子さんでも食べられる優しい味ってやつでしょうか。

スウェーデン・ミートボール8個¥599

この他にラージ12個とキッズ4個というサイズがありました。
影になって見えませんが、リンゴンベリーという北欧の果物のジャムが添えられています。
おかず的なものに甘い味が強くついてるのは好まないので、私的には無くてもいい感じでした。

でもこれがスウェーデン・ミートボールのポイントですもんね。
全否定したらいかんですよね。


パンはこちはのアークティックブレッド ¥70

もっとモッサモサしているのかと思ったら意外と柔らかいです。
同行者はコーンスープにひたパンして食べてました。

コーンスープはお値段忘れちゃいましたが、普通に業務用ちっくなお味でした。



下膳はレジ近くまで行くとベルトコンベアがあるので、そちらにトレイごと乗せました。



レストランはIKEAのオープンよりも少し早く開くらしいので、早めに到着して駐車場を確保し こちらでのんびり朝ごはん…ってのもいいですね♪



食事が終わり、1階の倉庫ゾーンへと向かいました。
高い天井!積み上げられた大量の家具たち…
圧巻です。


広いのでけっこう歩き回って疲れました~。
でも楽しかったですよ(-´∀`-)

IKEA RESTAURANT 長久手店西洋各国料理(その他) / 公園西駅


タグ : 長久手IKEAランチカレー

23:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'10.24 (Tue)

【おでかけ】IKEA長久手のコスパ最強のレストラン

愛知県内初出店のIKEA長久手店に行ってきました。

でーかーいー!!!

平日の昼過ぎに行ったので そんなに混んでいませんでした。
とは言っても駐車場に入るまで 少し時間がかかりましたが。
屋上にとめることが出来ました。
駐車場も広いので、場所が分からなくならないように写真撮っておきましたw


店内入ってすぐ右側にあるエスカレーターで2階に行くのが買い物コースのようですが、朝ごはんを食べていなかったので1階部分にあるビストロで軽く食べていくことに。


ビストロと言っても券売機にて食券を買うスタイル。
品揃えもホットドッグ、ソフトクリーム、シナモンロールと言った ホントに超軽食。


でも驚愕の安さ!
ホットドッグ¥80、ホットドッグのピクルス・オニオン付き¥100、ドリンク付き各¥50アップ、ソフトクリームはなんと¥50


ソフトクリームは¥50なだけあって小ぶりなサイズ。
甘すぎず軽い感じで美味しかったんですよ。



ホットドッグは自分でトッピングするスタイル


なのでピクルス・オニオン付きじゃない人も付けちゃいそう…と思ったけど、一応ホットドッグの下に敷いてある紙の色で区別してるみたい。
トッピングなしでオーダーした人は白い紙が敷いてありました。


そしてケチャップ・マスタードもセルフ
マスタードはあまり辛くないタイプなのでたっぷり目に付けました。


ホットドッグも小ぶりで小腹を満たすには丁度いいサイズでした。
ちゃんと温かくて美味しかった♪


ただこちらは席数、スペース共にあまり広くないので 基本立ち食いでした。


さてお腹も満たされ 2階に移動し、いざお買い物スタート!!!
しかし やはり花より団子バムセ。
家具などの画像は一切撮ってなかったのでした…w


広い広い2階の売り場を見終わったところで 今度は席に着いて食事が出来るレストランがあります。

そちらでもしっかり食べてきましたよ~!
そちらの様子はまた次回♪

IKEA BISTRO 長久手店カフェ / 公園西駅

タグ : 長久手IKEAランチホットドック

23:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'10.21 (Sat)

【おでかけ】続・ジャズドリーム長島へ

増床したジャズドリーム長島へ行ってきました…の続き。
飲食店もアパレルも東海地区初出店のお店があって お買い物楽しめました(-´∀`-)

とは言いつつ 私の楽しみはフードの方なんですけどね。
花より団子~♪

でも昼過ぎでも新店舗の行列は短くならず、スイーツ第二弾!

洋食の東洋軒のテイクアウトのお店!


ビーフカツサンドが¥1800ですって!
ブラックカレーパンも気になったけど、お値段の割には小ぶりだったのでやめちゃった。

でも以前から気になっていたこの丸っこい感じのソフトクリーム!

まだ食べたことなかったので、何時間か前に水色ソフトクリームを食べたけど また買っちゃった(´>∀<`)ゝ

テイクアウトのお店なので お外でいただきます。
だけど風が強い日だったので、溶けちゃいそうで怖いな~と思い 店内で撮らせて頂きました。

¥680也

お店を出てすぐ横に白い腰掛けゾーンがあったので、そちらでいただきました。

風がよく通る場所だったけど、普通のソフトクリームより溶けにくかった!
丸っこいからふわふわしてるのかと思ったら 意外としっかりした硬さでしたよ。

ちなみに「フルーツのふわもこ サンデー」という商品名でした。
ソフトの下のほうにフルーツカクテル缶が入っていました。

この他にイチゴ、抹茶、マロン味がありました。

いつか落ち着いたら テイクアウトじゃないほうのお店にも行ってみたいです。



最後に ほぼ私信になりますが、ジャズドリーム内のポケストップが花ざかり状態でしたよ~(≧∇≦)
23:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'10.20 (Fri)

【おでかけ】ジャズドリーム長島へ

少し前になりますが、増床した「ジャズドリーム長島」へ行ってきました。


ウインドウショッピングしつつ、私はポケGO(o´艸`)
増床した所の飲食店に行こうかと思ったら大行列!
並ぶのが嫌いな私達はソッコー諦めました。

クレープ&ソフトクリーム屋さんが並んでいなかったので そちらに立ち寄ることに。


水色のバニラソフトですってΣ(´□`;)

看板だと緑に見えますね!

実際はこんな感じ↓


バニラとコーヒー味のミックスソフト¥480です。
こんな色合いなんですが、ちゃんとバニラ味で どちらも美味しかったんですよ~♪


その後 パン屋さんも覗いてみました。



そんなに種類は多くはないのですが、ひとつひとつが美味しそう♪






ちょいと高めの価格帯でした。



この後 もう少しショッピングを続け、次のお店へ!




つづく
23:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'09.12 (Tue)

【おでかけ】掛川花鳥園

先日 鳥好きのパラダイス「掛川花鳥園」へ行ってきました!

住所:静岡県掛川市南西郷1517
電話:0537-62-6363
営業時間
平日(月~金) 9:00~16:30
(最終入園16:00)
休日(土日祝) 9:00~17:00
(最終入園16:30)
定休日:年中無休



食べ物情報もありますが、鳥の画像もありますので 鳥嫌いの方は閲覧注意です。


今回の一番のお目当てはハシビロコウのフタバちゃん!
ハシビロコウとは動かない鳥…という意味らしいですが、けっこう動き回ってましたw
近年とても人気でグッズなども増えてきましたよね~!

岡崎市内では「コジマトペ」さんの看板でお馴染みですね(-´∀`-)


ハシビロコウの森は温室の一番奥

可愛いフクロウなどにはとりあえず目もくれず フタバちゃんを目指します。

あ、フタバちゃんいた~♪


迫力のあるお顔だわ~♪


頭の冠羽がチャームポイントね(o´艸`)


私がパシャパシャ フタバちゃんを撮ってるのに、一向にカプセル怪獣が来ない。

ハシビロコウの森の一つ手前のエボシドリとヘラサギの広場で一生懸命 何かを撮っている…。

何を撮っているのか見てみると…




あら、お目目クリクリのカワイコちゃん♪


この子はハイイロエボシドリと言う種類で、猛禽類っぽく見えるけど違うらしい。

私が「来るかい?」と手を差し出すど「ハイよ」って感じで乗ってきた!
そしてゆっくりと肩へと移動し 大人しくしてるの!


頬ずりしたりナデナデしてみると意外とホワホワの柔らかい羽。
大人しくて可愛い子!
連れて帰りたいくらいでした(o´艸`)


その他にもカワイイ子がいっぱい!!!


ヘラサギさんが餌入れの上でスタンバってる(o´艸`)
このふれあい券でワカサギ買ってあげるからね~♪


歩き方が可愛い箱入り「イワシャコ」さん



トロピカルなデザインによく登場するオオハシさん


オオハシさんを小さくしたような「チュウハシ」ちゃん
この子は手に乗るよ


餌をおねだりしに来る青い鳥(名前忘れた)



モヒカンみたいな なんとかエボシドリ



微笑んでいるような表情のワライカワセミ



さて、一通り鳥達と戯れたらちょっと休憩!
園内にはお茶できるお店とバイキングのお店があります。
どちらも同じ場所にあり、綺麗な花々の下で頂くことが出来ます。



ハシビロコウケーキ 単品¥450 セット¥600


8月の限定ケーキでしたが、9月頭に伺ったところ まだありました♪
特徴的な大きなくちばしはシュー生地で出来ていました。


シュー生地を外すと軽くホラー( °_° )





レアチーズケーキ¥330



上に乗ってるハシビロコウはチョコレートでした。


どちらもちょいとパサつきを感じましたが、お味は良かったです(-´∀`-)


鳥好きなので、どうしても鳥の方に気が行ってしまいますが お花もとっても綺麗でしたよ。





文鳥飼いとしては この巨大白文鳥のオブジェが気に入りました♪



売店では可愛い鳥さんグッズやお土産などの販売もあるんですが、静岡 菊川の銘菓!?くずシャリも売ってました。

意外と品揃え豊富だし!
そしてお値段も¥165と高くないしお土産にもその場でおやつにも良いですよね♪


ちなみにバムセはサービスエリアで¥200で買ってしまいました…(´д⊂)



この後ランチは近くのあの場所へ!
とってもベタなコースなので、花鳥園へ行ったことある方は分かるかも(o´艸`)
23:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'06.10 (Sat)

【おでかけ】炭焼レストラン さわやか

食いしん坊仲間との浜名湖周辺ドライブ。
腹ごしらえは安定の「さわやか」さん


さわやか 新居湖西店
住所:静岡県湖西市新居町中之郷4007-1
電話:053-594-4511
営業時間:11:00~24:00
定休日:なし
以前の日記→

オープン時間の15分前から店内に入ることが出来、名前を書いて順番待ちすることが出来るらしいです。
それだとほぼ11時と同時に案内してもらえるから 待ち時間短縮できていいね。

…ってことで11時15分ほど前に到着したんだけど、めっちゃ車少ない。
普段 こんなに少ないことないよ~と、よく来る友達が言うので
(´-`).。oO(もしやここも臨休!?
と焦ったけど、ほんとにただ単にお客さんが少ない日だったらしい。


ここに来たらやっぱげんこつハンバーグだよな~。
でも他のメニューも惹かれる…






ここのハンバーグだったら、ハンバーガーもメチャウマなんだろうな



悩んだけど結局げんこつハンバーグランチ¥1166(税込)を注文
こんな感じでコロッと丸いハンバーグをカットしてぎゅうぎゅう押さえつけて火を通してくれます。


オニオンソース(デミソースにも選択可)をかけてさあ いただきます♪




あんなに押さえつけて中はレア!
相変わらず肉肉しい美味しいハンバーグでした。
この日はやはり比較的空いてる日でした。






とは言え 私たちが店から出る頃には待ちのお客さんが出来てましたがね。


さわやかさんはデザート系も魅惑のラインナップ





いちごのデザートにめっちゃ惹かれたけど、この後 別のところでお茶したかったので我慢我慢。

デザートのお店はまた機会に(-´∀`-)
00:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'06.09 (Fri)

【おでかけ】とんぱhanare

少し前になりますが、食いしん坊仲間と美味しいもの食べながら雑貨屋さんでも巡ろうぜ!と浜名湖方面へと出かけて来ました。

友達がリストアップしてくれてた雑貨屋さん…
GW後の余波で臨休してる所が意外と多くて 思うように巡れませんでした。

そんな中、やっていたのはこちら「とんぱhanare」
さんです。


なんか味のある建物だなぁ…と思っていたら、昔ちりめん小屋として使われていたそうです。

「とんぱ hanare」
住所:静岡県湖西市新居町新居2731
電話:053-594-8633
営業時間:11:00~夕方 (※お電話後のご来店が確実です)
定休日:土日祝日(その他不定休あり)


そんなに広くはないんだけど、丁寧に作られたであろう生活雑貨がオシャレに並んでいました。








アクセサリーもあったよ


洋服も少し


アロマグッズも


こういう雑貨に囲まれた潤いのある生活…良いですね(-´∀`-)

憧れます。

営業時間内にお店が開いていなかったら、向かいの建物まで呼びに行くと開けてくれますよ。
その向かいの建物も、なんか外国みたいな雰囲気で素敵でした
00:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2017'03.04 (Sat)

【おでかけ】中馬のおひなさん2017

昨日はひな祭りでしたね。
休みの日に雨降りな確率がとっても高い雨女な私ですが、昨日は晴天!お出かけ日和♪

ということで豊田市の足助町「中馬のおひなさん」を見に行ってきました。
いや、正確に言うと商店街で行われているスタンプラリーに参加してきました。


古い個性的なお雛様を横目に見つつ、とにかく最初はスタンプを3つ集めてピンバッジを貰いに行きました。
こんな感じのなんともゆる~い可愛らしいデザインのピンバッジをいただきました。

平日は限定30個、土日は50個だそうです。

一昨年にも伺い 違うデザインのピンバッジをいただきました→

外観写真や店内写真は撮ってないんですが「足助 両口屋」さんで数点購入


この生クリームいちご大福¥180がメッチャ美味しかった♪

白餡ではなく粒あんがちょっぴり、そして超みずみずしい苺と生クリームのまろやかさが絶妙なバランスでした。

岡崎に嫁いで来るまで知らなかった いがまんじゅうも買ってみました。



そして足助に来ると必ずに近いくらい立ち寄る「井筒亀精肉店」さん


シシコロッケやシシミンチカツ¥180を食べ歩き♪



夕食用に焼豚を買いましたが、こちらがまた柔らかすぎず パサつきもなくメッチャ美味しかったです。




こちら足助の町並みでは有名店ですよね!?
「加東家」さんにも立ち寄りました。

和菓子は両口屋さんで買っているので、店頭にあった漬物でも買おうとしたら「今夜中京テレビで放送される この商品なんていかがですか?期間限定ですよ」と魅惑のワードにやられてしまったこれ。

つぼんこ(竹かんてん)¥200


竹の中に寒天が入っているというもの。



竹の節にきりで穴を開け…



吸ってみると こんな感じでピンクの寒天が出てきます。

甘いけど つるりんと食べられちゃう♪


さてこれで三店舗分のスタンプが揃ったので、引き換え場所である中央駐車場へ行きピンバッジと交換して頂きました♪


これでゆっくりお雛様を眺められるわ~(-´∀`-)
華やかでいいですね。












つるし雛はさらに華やかさアップですね!



前回出会ったこの子もまた会えて嬉しかったな♪



これでランチはまた別で頂きました♪
そちらのご紹介はまた今度…
00:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑

2016'11.22 (Tue)

【おでかけ】東公園の紅葉

先日 東公園の紅葉ライトアップを見に行ってきました。

何度か行ったことがあるんですが、なぜか毎回見頃のタイミングを逃してしまっていました。

今回はピーク目前!ってくらいのタイミングで見ることが出来ました♪


池があるので、写鏡のように美しかったです(^-^)




スマホだと暗く写っちゃうし、デジカメでオート撮影すると補正されて真昼間みたいな明るい仕上がりになっちゃうし ライトアップの撮影って難しいですね…


初めて恐竜オブジェ見ました!
でっか~い!




小さな噴水は花火のように写りました。


そこそこの賑わいでした。
せっかくだし、夜店があったら楽しいのにな~( •́ε•̀ )
やっぱり色気より食い気なバムセなのでした。


ライトアップ期間は平成28年11月18日(金曜日)から12月4日(日曜日)
時間は17時から21時だそうです。
たぶん12月に入っちゃうと 散り果ててしまって寂しい状態だと思います(昨年がそうだった…)
今週中が見頃じゃないかな?
00:00  |  おでかけ  |  EDIT  |  Top↑
前のページ  | TOP |