fc2ブログ

All archives    Admin

11月≪ 2023年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2017'04.11 (Tue)

【常滑】共栄窯(ランチ)

常滑方面に行った際、どこか面白そうなお店はないかな~?と検索したところ こちらのお店を発見!
なんだか高級そう?と思いつつも 入ってみることに。



共栄窯
住所:愛知県常滑市北条2丁目88番地
電話:0569-34-7786
営業時間
ランチ 11:30~15:00(LO14:00)
ディナー17:30~22:00(LO20:00)
バー 17:30~26:00(LO25:00)
定休日:ランチのみ火曜休み


中が全く見えないので この戸を引くのもちょっとドキドキ



えいっ!と開けると そこは異空間






店内結構奥行きありそう…
そんな中 案内された場所は行ってみたかった席!



トンネルみたいな不思議な空間。
こちらは明治時代に土管工場だった場所をリノベーションしたお店なんです。

なので壁の下の方に目をやると こんな穴があったりと、昔の面影を残しつつオシャンティな内装となっています。





ランチは¥1780(税抜)で3種類の中からメインを1つ選ぶというもの。
あとお子様ランチ¥980(税抜)
※クリックで拡大できます



せっかくのムーディーな席だし、同行者はアルコールをオーダー
日本酒だけどグラスに注がれていていい感じ♪



ランチのお料理はまずは前菜盛合せ



メイン料理
こちらはハンバーグ



ハンバーグの下には大根が!
面白い盛り付けですね(-´∀`-)

奥に見える白いのがご飯です。
ライスかパンか選べますよ。


こちらは同行者のメイン
ビーフシチュー



柔らかとろけるお肉がゴロっと入っています

付け合せのお野菜の器も食べられるようになっていました。


デザートも綺麗だね~♪



ドリンクは紅茶にしてみました。



お砂糖がシュガースティック!
普段はストレートで頂きますが、これがあると使いたくなっちゃうね(-´∀`-)



最後まで楽しませていただきました。

また伺いたいお店です
(人´∀`).☆.。.:*・゜
夜 飲みに来てみたいな~♪



共栄窯ダイニングバー / 常滑駅多屋駅

タグ : 蒲郡ランチフレンチバー

23:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑

2016'02.01 (Mon)

【常滑】いきなりステーキ(ランチ)

常滑イオン内にある話題のお店「いきなりステーキ」さんに行ってきました。

いきなりステーキイオンモール常滑店
住所 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3
イオンモール常滑1Fレストラン街
電話 0569-89-7092
営業時間 10:00~22:00(LO21:30)
ランチタイム 10:00~15:00 ※平日のみ
年中無休(施設スケジュールにより変更有)

平日の開店と同時に…と思い、早めに到着。
常滑イオン、ホント広い!
いきなりステーキの場所など あまり下調べせずに行ったので、適当な場所に駐車しました。
まだ開店まで時間あるし~と余裕ぶっこいて すでに10時前よりオープンしているイオンを少しぶらぶら。

そろそろいきなりステーキを探そうか?と向かうと、すでに行列が!
いきなりステーキの場所は、よくテレビで紹介されている常滑イオンのランドマーク的な大提灯がある出入口近く。

いきなりステーキ専用の行列の柵が設けられていました。
う~ん、ギリ1巡目で入店出来そうな場所かな…?
10時のレストラン街の開店と同時にここの入口も開き、行列が進みました。
すると いきなりステーキの列から離脱する人が何人か…
どうやら普通の入店の列と勘違いされた方が何人か生真面目に並んでいたようですw

イオン内に入ると、もう一つのランドマークである巨大招きネコがありました。


列が進み、ガラス張りのキッチンがよく見えます。

すると人数を聞かれ番号札を渡されました。


どうやらこれが席の番号のようです。


キッチン内には巨大なステーキ肉が鎮座しています!




そしてまずカット場があり、本来ならここでオーダーカットしてもらうようですが 平日のランチタイムはすべてレジにて注文のようでした。


カット場のお次は焼き焼き場

並んでいる間もいろいろ見れて期待が高まります(*≧艸≦)



ランチメニューは平日10時から15時まで。
お得なワイルドステーキやハンバーグがありました

仲良くしてもらってるブロ友さんのブログにリブステーキが美味しいと書いてあったので、リブロースステーキ300g  ¥1800とワイルドステーキ¥1200をオーダー。

注文、会計を済ませ席へ案内してもらいます。

ここのお店の特徴である立ち食いスタイルです。

なので席と言っても椅子はありません。



ちゃんとテーブルの下にはカバン置き場がしっかり用意されていました。

なので油はねが気になるコートなども置くことができましたよ。


卓上には色んな調味料が!



まずワイルドステーキに付くサラダとスープが運ばれてきました。


玉ねぎとお肉が入ったスープはイイだし出てますが、結構味濃い目。


紙エプロンをしスタンばっているとメインのステーキ登場!

リブロースステーキ300g  ¥1800


こちらにはサラダ、スープ、ライスは付きません。

レア肉が苦手な同行者だったのでミディアムで頼んだけど、厚みのないお肉だったのでウェルダンになっちゃってました(^^;;


こちらがワイルドステーキ300g


こちらは焼き加減は聞かれませんでした。

どうやら保温効果が高い鉄板で 自分で好みの焼き加減にするようです。

なので最初はめっちゃレア


でもこのレアが美味いんだな!

決して口の中でとろけるお肉じゃないんだけど、程よい噛みごたえでワイルドな気分♪

300gなんて多いかな~?なんて最初 思っていたけど、食べ始めたらペロリですよw

最後には同行者と奪い合うくらいの勢いで完食w

焼き加減の注文で失敗しちゃったせいかもしれないけど、ワイルドステーキの方が美味しかったな~。

お店の方はちゃんとレアを勧めてすれましたよ。

他の席では小さな女の子がお母さんと一緒にサラダを食べてるところを目撃しましたよ。

ハンバーグなら小さなお子さんでも食べられるね。

今思うと、あの立ち食いテーブルで足場がどうなってたのか気になります。


あとすごく1部ですが、椅子のあるボックス席もあるようです。

こちらを希望すると待ち時間が長くなりそうですが、小さなお子さんがいるところは利用したいですよね。


ステーキの持ち帰りもありましたよ。

こちらは普通に鉄板で提供され、自分で好みの焼き加減にしてパックに詰めるようでした。



この日 私たちが行列に並び始めたのは10時5分前くらい。

そこからステーキがやってきたのは10時35分くらいでした。

待ち時間がこの程度でラッキーだったな~( ´(00)`)ブヒ

ちと遠いけどまた行きたいな♪


タグ : 常滑ランチステーキ

00:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑

2014'07.15 (Tue)

【常滑】スシロー(ランチ)

常滑のコストコに行った帰り なんか食べて行こうか?という事になり、食べログ検索して人気のつけ麺屋さんに行くも お昼時 当然満車…。

じゃあテキトーに車を走らせ気になったお店に入ろうと言うことになり、こちらのスシローさんに立ち寄りました。


テーブル席へ案内してもらい、とりあえず流れているレーンに流れているものを見るも、あまり流れていない…。
タッチパネルにてキャンペーン商品などを注文。

タコのレタス巻きみたいなお寿司…レタス死亡(^^;;
注文品よくこれで出したなぁ。

味噌ラーメン¥280+税

西京味噌の優しい味。
三種のネギが効いています。

とびっこ
プチプチ好きにはたまらない一皿


ポテローの愛称があるんだっけ?
人気のフライドポテトはサックリほっくり♪


やはりこちらのお店もとなりの席との仕切りが低いので落ち着きませんが、変わったお寿司などを食べられてイイですね^ ^







関連ランキング:回転寿司 | 多屋駅榎戸駅




タグ : 常滑ランチラーメン回転寿司

00:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑

2014'02.22 (Sat)

【常滑】らーめん考房 昭和呈(ランチ)

常滑へお出かけした際、こちらの「らーめん考房 昭和呈(しょうわてい)」さんへ立ち寄りました。


外観も店内もレトロな雰囲気。
だけど現代的な券売機にて まずは食券を購入しますw

どうやら魚介系のお出汁がウリのお店のようですね。


食券を渡したら、席にて呼ばれるのを待ちます。
番号を呼ばれたら、自分で取りに行くセルフタイプのお店でした。

飛魚正麺(塩)¥980くらいだったかな?

なんだか少し黒ずんでると思ったら、魚粉みたい!
油、塩分ともに濃い感じで 魚介の旨味がガツンとくる味。
麺は太麺で美味しいので、スープが多少オイリーでも食べ切れました。

でっかいメンマはザクザク食感で美味しかった~♪

パスタみたいな海老のまぜそばも美味しそうでした^ ^







関連ランキング:ラーメン | りんくう常滑駅




タグ : 常滑ラーメンランチ

00:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑

2013'12.22 (Sun)

【常滑】常滑チャーシュー(ラーメン)

常滑のコストコに行った帰りに「常滑チャーシュー」さんに立ち寄りました。


駐車場はお店の前にちょっとと道を挟んだ所にもあったようです。

人気のお店のようですが、14時を回っていたのと雨降りの日だったせいか空いていてすんなり入店できました^ ^

店内はテーブル席4席とカウンター席2席と、とってもこじんまりしていました。


メニューはラーメン、ライス、おにぎり、豚まんとシンプルなラインナップ。


こちらのラーメンはしょっぱいのがわかっていたので、ラーメンとライスを頼むもサイドメニューは売り切れとのこと、残念(°_°)

なのでラーメン¥680だけをオーダー。

う~ん、やはり凄まじい色合いのスープ!

そしてやはり店名にもなっているチャーシューのド迫力!!!

分厚くトロトロ♪

しかし量が多過ぎて完食が難しいので、店内に置いてあるビニール袋に入れてお持ち帰りしました。

チャーシューは柔らかくて美味しいけど、やっぱりラーメンは私にとってはしょっぱかったです(^◇^;)

隣の席に座ってたおじさまはスープまでほぼ完食されていて驚きました!






関連ランキング:ラーメン | 榎戸駅蒲池駅

タグ : 常滑ランチチャーシューラーメン

00:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑

2013'07.30 (Tue)

【常滑】MarinBriseVilla(マランブリーズヴィラ)

常滑へドライブに行った際「MarinBriseVilla(マランブリーズヴィラ)」さんに行ってきました。


結婚式場をやっている施設の一角で海を見渡せる素敵な建物。

窓際だったらよかったんですが、予約していなかったせいか奥の席に案内されました。
お料理に近くて良かったんですけどね、やっぱちょっと落ち着かない場所でした。

こちらのお店はバイキング形式で大人1人¥1575です。
ではさっそくお料理をもらいに行きましょう♪








種類は多くないながらも和洋中揃っていました。
ん~、どれも月並みな感じかなぁ…ってのが率直な感想です。
でっかいセイロに入っていた点心はぬるくて残念。

小籠包からはあまり肉汁でないし…(ノ_<)
一番良かったのは、お肉ゴロゴロのカレー。
スパイスが良く効いていて、同行者は少し苦みを感じて…と言っていましたが、私は好きな味でした。

あ、あと私の好きな野菜「ロマネスコ」がサラダの中にあったのでテンション上がりました♪
あまりお目にかからないので嬉しかったな~(≧∇≦)

ケーキなども数種類ありました。
小さくカットされているのでいろいろ楽しめますね。




もちろんドリンクバーもありましたよ。


窓際の席だったら、ホント ロケーション良くてデートにもイイと思うので予約して行くと良いかも知れません。





関連ランキング:バイキング | りんくう常滑駅

タグ : 常滑ランチバイキング

00:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑

2013'02.03 (Sun)

【常滑】Birbante(イタリアン)

ボヤージュさんでモーニングした後は常滑へ向かいました。
そしてこちらも以前から来たいと思っていたお店「ビルバンテ」さんです。
122.jpg
倉庫か工場を改装したお店に雑貨屋さんと共に入っています。
パッと見た目 やっぱ工場っぽいですよね~。
119_20130202010835.jpg

駐車場は道路挟んだ店の向かいに4台ほどありましたよ。
私達は早く着き過ぎたので、少し離れた平日無料の駐車場に停めて歩きました。
121_20130202010836.jpg


店内も工場っぽい~。
仕切りが少ないのでストーブをガンガンに炊いてくれていました。
2013-01-2411.jpg
2013-01-2410.jpg
この日は長身の男性お一人で切り盛りされていました。

さて、ランチなんですがコース¥1500のみ。
パスタを2種類から選ぶのと、あとは食後にコーヒーか紅茶をつけるか+¥200を聞かれるのみです。
この日のパスタはイワシとカブのトマトソースと鮭と野菜のほうれん草ペーストから選ぶことが出来ました。
一緒に行ったお友達はトマトソース、私はほうれん草ペーストにしました。
どっちにしようかめっちゃ悩むところだったけど、お友達がトマトソースを選択してくれたから違うのにしよっと♪と決めることが出来ましたw

まずは前菜盛り合わせが出てきました。
107_20130202010833.jpg
・長芋、里芋、自然薯の粒マスタード和え
・じゃがいもとえびのサラダ
・ホタテとブロッコリーのタルタル
と言った内容。

ねばねば三重奏のお芋さん達 なんともいえぬ食感、美味いです(*´ー`*)ウットリ

お次はスープ
白菜カリフラワーひよこ豆のスープでした。
具だくさんでリゾットでも食べてるみたい。
111_20130202010609.jpg
 
メインのパスタ
バケット付きでソースもあますことなくいただけましたよ。
113_20130202010610.jpg

グリーンのパスタってなんとなくバジルの味を連想しちゃうんですが、こちらのパスタはほうれん草とブロッコリーのグリーン。
だからバジルやにんにくの香りがしなくて不思議な印象を受けました。
まあ私の勝手な固定観念から来るイメージなんですけどね。
もちろん美味しかったです(●^o^●)

お友達が頼んだトマトソースのパスタもちょっといただきましたがこれまた美味しかったです♪
114_20130202010611.jpg

デザートはティラミスでした。
115_20130202010834.jpg
スポンジ部分にしっかりコーヒーがしみていて とっても柔らか。
そして美味しい~、丼で持ってきて!って感じですw

食事の後は2階の雑貨屋さんを覗いて行きました。
ホント不思議な空間だな~。

カウンター席もあり おひとりさまでも大丈夫そうなお店でしたよ。
ただお一人で作られてるので ゆったり過ごせるときが良いですね(^-^)



関連ランキング:イタリアン | 常滑駅


タグ : 常滑ランチパスタ

00:00  |  常滑-ランチ  |  EDIT  |  Top↑
 | TOP |