バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2016'11.25 (Fri)
【安城】THREE LITTLE BIRDS CAFE(ランチ)
安城市のオシャレカフェ「THREE LITTLE BIRDS CAFE」さんに行ってきました。

THREE LITTLE BIRDS CAFE(スリー リトル バーズ カフェ)
住所:愛知県安城市桜井町新田101
電話:0566-99-7899
営業時間:11:00~22:00(LO.21:00)
定休日:火曜日・第1水曜日
美味しいもの大好きなブログ仲間のjunnaさんとお出かけしてきました♪
ランパスで繋がった縁なのでランパス店にしようかと思いつつも、以前から気になっていたこちらのカフェにやって参りました(≧∇≦)

こちらのお店は同行者全員揃わないと案内してもらえないので「先に店内で待ってて~」ってのが出来ません。
そしてどこの駐車場に何台止めたか聞かれます。
人気店だけに乗り合わせ必須ですね~。
とってもオシャレな二階建てのお店です。





店名の通り?三羽の鳥さんがところどころにいました。


元々カレーが美味しいと評判のWAYAさんが移転されて出来たお店なので、カレーな気分♪
しかしメニューを見ると月替わりのランチ¥1380に惹かれちゃいました。

しばし談笑しているとランチ登場っ!

彩りよくてテンション上がります!
どれも丁寧に作られています♪

お味噌汁が猫舌の私でもグイグイいけちゃう温度でしたが、お出汁が効いてて美味しかったです(≧∇≦)
ビビンバのミンチの味が特に良くて「美味しいね~美味しいね~」とニコニコの私達(≧∇≦)

量はそんなに多くないよな~と思っていましたが、品数多くゆっくり食べたせいか結構満腹に…
スイーツメニューも気になりましたが 場所を変え、少し消化する時間を稼いでお茶でもしましょ♪と次のお店へと移動したのでした。

THREE LITTLE BIRDS CAFE(スリー リトル バーズ カフェ)
住所:愛知県安城市桜井町新田101
電話:0566-99-7899
営業時間:11:00~22:00(LO.21:00)
定休日:火曜日・第1水曜日
美味しいもの大好きなブログ仲間のjunnaさんとお出かけしてきました♪
ランパスで繋がった縁なのでランパス店にしようかと思いつつも、以前から気になっていたこちらのカフェにやって参りました(≧∇≦)

こちらのお店は同行者全員揃わないと案内してもらえないので「先に店内で待ってて~」ってのが出来ません。
そしてどこの駐車場に何台止めたか聞かれます。
人気店だけに乗り合わせ必須ですね~。
とってもオシャレな二階建てのお店です。





店名の通り?三羽の鳥さんがところどころにいました。


元々カレーが美味しいと評判のWAYAさんが移転されて出来たお店なので、カレーな気分♪
しかしメニューを見ると月替わりのランチ¥1380に惹かれちゃいました。

しばし談笑しているとランチ登場っ!

彩りよくてテンション上がります!
どれも丁寧に作られています♪

お味噌汁が猫舌の私でもグイグイいけちゃう温度でしたが、お出汁が効いてて美味しかったです(≧∇≦)
ビビンバのミンチの味が特に良くて「美味しいね~美味しいね~」とニコニコの私達(≧∇≦)

量はそんなに多くないよな~と思っていましたが、品数多くゆっくり食べたせいか結構満腹に…
スイーツメニューも気になりましたが 場所を変え、少し消化する時間を稼いでお茶でもしましょ♪と次のお店へと移動したのでした。
スリーリトル バーズ カフェ (カフェ / 桜井駅)
2015'08.16 (Sun)
【安城】らぱん(ランチ)
安城市住吉町ある「らぱん」さんに行ってきました。
すごく前に行ったときの情報なので、変わってたらごめんなさいです…。

イタリア料理 らぱん
電話 0566-98-8848
住所 愛知県安城市住吉町7-37-8
営業時間 11:00~15:00(O.S14:30)
17:00~22:00(O.S.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり
前評判など聞かずに なんとなくフラッと入ってみました。
メニューを見て少しびっくり。
ランチは¥1600から…ゲゲッちとお高いなぁ(´xωx`)

でもせっかく来たのでパスタを注文。
私は「アマトリチャーナ」にしましたよ。
まずは前菜が出てきました。

サーモンと…なんだろう ビンチョウマグロかな?
どちらも肉厚でトロッとしていて美味!
そしてお魚料理はスズキのムニエル

皮パリ身はふんわりで美味しいわぁ(〃艸〃)ムフッ
アマトリチャーナもベーコン?パンチェッタ?がたっぷりで ちょいとピリ辛で美味しい!

デザートはガトーショコラでした。

珍しく紅茶を飲んでみました。
ケーキとの相性バッチリね♪

同行者が頼んだペスカトーレもめっちゃ美味しそうでしたよ!
ちょいとお値段張ったけど、すごく美味しいランチでした^ ^
すごく前に行ったときの情報なので、変わってたらごめんなさいです…。

イタリア料理 らぱん
電話 0566-98-8848
住所 愛知県安城市住吉町7-37-8
営業時間 11:00~15:00(O.S14:30)
17:00~22:00(O.S.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり
前評判など聞かずに なんとなくフラッと入ってみました。
メニューを見て少しびっくり。
ランチは¥1600から…ゲゲッちとお高いなぁ(´xωx`)

でもせっかく来たのでパスタを注文。
私は「アマトリチャーナ」にしましたよ。
まずは前菜が出てきました。

サーモンと…なんだろう ビンチョウマグロかな?
どちらも肉厚でトロッとしていて美味!
そしてお魚料理はスズキのムニエル

皮パリ身はふんわりで美味しいわぁ(〃艸〃)ムフッ
アマトリチャーナもベーコン?パンチェッタ?がたっぷりで ちょいとピリ辛で美味しい!

デザートはガトーショコラでした。

珍しく紅茶を飲んでみました。
ケーキとの相性バッチリね♪

同行者が頼んだペスカトーレもめっちゃ美味しそうでしたよ!
ちょいとお値段張ったけど、すごく美味しいランチでした^ ^
2015'03.18 (Wed)
【安城】かっぱ寿司 安城店
国道一号線沿いにある「かっぱ寿司 安城店」さんが、なんと回らない寿司屋さんになったと聞き行ってきました。

看板もいつもの赤いやつじゃないですね!

店内もホールスタッフさんのユニホームも、やはり今までのお店とはちょっと雰囲気違います。



回らない寿司の真相は、全品タッチパネルによるフルオーダーシステム!
タッチパネルは取り外してテーブルの上で操作できます。

そして注文品は今までもありましたが、特急レーンによって各席へビューンとやってきます。
そしてその特急レーンが3段あるんです!

1~2段目は今までの4皿乗る列車がやって来て、3段目はうどんや茶碗蒸しなども運べるものでした。

茶碗蒸しなどの対象のサイドメニューを頼むとスロットを回す事が出来ました。
…残念、ハズレ(´・(00)・`)

気になる価格帯は、今までの回転するお店と変わらず基本¥108でした。




おつまみ類がちょっと充実

あまり写真は撮りませんでしたが、いろいろ頼みましたよ~♪


2貫違う内容のものもあり、いろいろ食べることが出来て楽しいね^ ^

私たちが伺ったときは、なぜか茶碗蒸しは明石焼き(たこ焼き)入りのものしかありませんでした(^^;;

で、注文品が運ばれて来て タッチパネルにて特急レーンの返却ボタンを押します。
それにより、会計金額が加算されます。
会計伝票は存在せず、各席の札みたいなの(バインダー)を持ってレジへ直接行き精算します。
説明がわかりにくくてすみませんが、今までのように店員さんを呼んでお皿の枚数を数えてもらう動作がなくなりました。


レシートには詳細が乗っていていいですね^ ^

慣れないと少しだけ戸惑いますが、フルオーダー式も面白いのでは?!
とか言いつつ、今までの回るお寿司の方がなんとなく好きだな~。
回転寿司もどんどん進化していきますね…回転してないけどさ(^^;;
昔のインターホン注文なんて今時の子は知らないんだろうねw
余談ですが、かっぱ寿司は大昔 ベルトコンベアの代わりにお水が張ってあり、桶にお寿司が乗ってどんぶらこっこと流れていたそうな…。
嘘のようなホントの話です。
ブログランキングに参加しています。
一日1ポチしてくれたら嬉しいです。
更新の励みになります( ´(00)`)


看板もいつもの赤いやつじゃないですね!

店内もホールスタッフさんのユニホームも、やはり今までのお店とはちょっと雰囲気違います。



回らない寿司の真相は、全品タッチパネルによるフルオーダーシステム!
タッチパネルは取り外してテーブルの上で操作できます。

そして注文品は今までもありましたが、特急レーンによって各席へビューンとやってきます。
そしてその特急レーンが3段あるんです!

1~2段目は今までの4皿乗る列車がやって来て、3段目はうどんや茶碗蒸しなども運べるものでした。

茶碗蒸しなどの対象のサイドメニューを頼むとスロットを回す事が出来ました。
…残念、ハズレ(´・(00)・`)

気になる価格帯は、今までの回転するお店と変わらず基本¥108でした。




おつまみ類がちょっと充実

あまり写真は撮りませんでしたが、いろいろ頼みましたよ~♪


2貫違う内容のものもあり、いろいろ食べることが出来て楽しいね^ ^

私たちが伺ったときは、なぜか茶碗蒸しは明石焼き(たこ焼き)入りのものしかありませんでした(^^;;

で、注文品が運ばれて来て タッチパネルにて特急レーンの返却ボタンを押します。
それにより、会計金額が加算されます。
会計伝票は存在せず、各席の札みたいなの(バインダー)を持ってレジへ直接行き精算します。
説明がわかりにくくてすみませんが、今までのように店員さんを呼んでお皿の枚数を数えてもらう動作がなくなりました。


レシートには詳細が乗っていていいですね^ ^

慣れないと少しだけ戸惑いますが、フルオーダー式も面白いのでは?!
とか言いつつ、今までの回るお寿司の方がなんとなく好きだな~。
回転寿司もどんどん進化していきますね…回転してないけどさ(^^;;
昔のインターホン注文なんて今時の子は知らないんだろうねw
余談ですが、かっぱ寿司は大昔 ベルトコンベアの代わりにお水が張ってあり、桶にお寿司が乗ってどんぶらこっこと流れていたそうな…。
嘘のようなホントの話です。
ブログランキングに参加しています。
一日1ポチしてくれたら嬉しいです。
更新の励みになります( ´(00)`)

2014'07.28 (Mon)
【安城】大岩亭(ランチ)
安城市でも刈谷寄りにある「大岩亭」さんに行ってきました。
手作り感満載の看板を掲げたお店は二階建てアパート風の一階部分にあるテナント。
あ、外観撮り忘れちゃった…(^^;;
割りと車の通りがあるところにあり、駐車場に入る間口が狭いので大きな車だと入りにくいね。
さあ、店内も外観と同じく手作り感があります。

どこか海外を思わせる雰囲気w
メニューは値上がりしたせいか、まだ綺麗なほうだったけど、説明書きのほうはヤバス!



こちらのお店名物の「特豚ラーメン」は豚肉の高騰により「特鳥ラーメン」に変わったそうな…。
このラーメンはスープがドロッドロでカレーのルーみたいな濃度らしい。
本来なら これにしたいところだけど、もう胃が受け付けてくれる気がしなくて頼む勇気がでなかった(>(00)<*)
なのでネギラーメン¥750をオーダー

ネギの切り方ワイルドだねぇw
こってりとあっさりが選べたので、あっさりにしてみたけど それでもまあまあ濃ゆい感じ。
塩気も強かったので、サービスのライスをもらえばよかったなぁ。
同行者の頼んだチャーシューメン¥900のこってり。

こってりと言っても、とろみがあって そのとろみの主な原因は昆布が入っているからみたい。
だから思ったほど こってりしてなくて、磯の香りする不思議な味でした。
色も昆布色っぽいよね。
名物の気合いの入ったかけ声も聞けて、カオスな店内を楽しんだのでした☆

手作り感満載の看板を掲げたお店は二階建てアパート風の一階部分にあるテナント。
あ、外観撮り忘れちゃった…(^^;;
割りと車の通りがあるところにあり、駐車場に入る間口が狭いので大きな車だと入りにくいね。
さあ、店内も外観と同じく手作り感があります。

どこか海外を思わせる雰囲気w
メニューは値上がりしたせいか、まだ綺麗なほうだったけど、説明書きのほうはヤバス!



こちらのお店名物の「特豚ラーメン」は豚肉の高騰により「特鳥ラーメン」に変わったそうな…。
このラーメンはスープがドロッドロでカレーのルーみたいな濃度らしい。
本来なら これにしたいところだけど、もう胃が受け付けてくれる気がしなくて頼む勇気がでなかった(>(00)<*)
なのでネギラーメン¥750をオーダー

ネギの切り方ワイルドだねぇw
こってりとあっさりが選べたので、あっさりにしてみたけど それでもまあまあ濃ゆい感じ。
塩気も強かったので、サービスのライスをもらえばよかったなぁ。
同行者の頼んだチャーシューメン¥900のこってり。

こってりと言っても、とろみがあって そのとろみの主な原因は昆布が入っているからみたい。
だから思ったほど こってりしてなくて、磯の香りする不思議な味でした。
色も昆布色っぽいよね。
名物の気合いの入ったかけ声も聞けて、カオスな店内を楽しんだのでした☆

2014'02.16 (Sun)
【安城】Blanche(ランチ)
「べるの木」さんで程よくお腹も満たされたところで、さてどこにランチに行く?と話し合い(もう食べるんかいっ)
行ってみたかったお店は満席で断念(._.)
ここのお店も ちょうどお昼時は混んでるだろうな~とダメ元で行ってみました。
そのお店は三河安城駅から近い「Blanche(ブランシュ)」さん。

するとけっこう席 あいてた~♪

ウキウキで席に着き、ランチメニューを眺めます。

ハンバーグが美味しいとの口コミが多いので、やっぱそれ行っとかないとね。
さらにフライやイタスパも乗った「ブランシュランチ¥1200」をオーダー。
待っている間、少し失礼してお手洗いに行き 席へ戻ってきたら満席になっててビックリ!
たまたまいいタイミングで入店できたんだな~♪
まずはスープが出てきました。

体が温まって嬉しいポタージュ
そしてメインのお皿はいろんなおかずが乗っかって、大人のお子様ランチ状態w

噂通りの美味しいハンバーグ!!!
外はこんがりサクッと、箸を入れると肉汁ジュワッ!
エビフライも大きいエビがぷりっぷり(≧∇≦)
イタスパにかける粉チーズも用意され至れり尽くせりだわ~、ご飯も美味しくて最高♪
ホール担当の男の子もすごく丁寧で好感が持てる接客で、お店のご主人と奥様らしき方もにこやかで楽しいランチタイムとなりました。
また来たいと素直に思えるお店です^ ^

行ってみたかったお店は満席で断念(._.)
ここのお店も ちょうどお昼時は混んでるだろうな~とダメ元で行ってみました。
そのお店は三河安城駅から近い「Blanche(ブランシュ)」さん。

するとけっこう席 あいてた~♪

ウキウキで席に着き、ランチメニューを眺めます。

ハンバーグが美味しいとの口コミが多いので、やっぱそれ行っとかないとね。
さらにフライやイタスパも乗った「ブランシュランチ¥1200」をオーダー。
待っている間、少し失礼してお手洗いに行き 席へ戻ってきたら満席になっててビックリ!
たまたまいいタイミングで入店できたんだな~♪
まずはスープが出てきました。

体が温まって嬉しいポタージュ
そしてメインのお皿はいろんなおかずが乗っかって、大人のお子様ランチ状態w

噂通りの美味しいハンバーグ!!!
外はこんがりサクッと、箸を入れると肉汁ジュワッ!
エビフライも大きいエビがぷりっぷり(≧∇≦)
イタスパにかける粉チーズも用意され至れり尽くせりだわ~、ご飯も美味しくて最高♪
ホール担当の男の子もすごく丁寧で好感が持てる接客で、お店のご主人と奥様らしき方もにこやかで楽しいランチタイムとなりました。
また来たいと素直に思えるお店です^ ^

2013'12.07 (Sat)
【安城】かっぱ寿司 安城店
2013'11.27 (Wed)
【安城】ヒラソル(ランチ)
安城市内の国道1号線から少し入った場所にある「ヒラソル」さんに行ってきました。

駐車場はお店の横にありました。
なかなか広い店内。
明るくて開放的な雰囲気です♪

ランチメニューは6種類ほどあり、ビーフシチュー以外は¥1000でした。

美味しいと聞いていたハンバーグのランチと、やっぱスペイン料理ならコレいっときたいよね~とパエリアのランチを頼みました。
まずは本日のタパス&サラダ&スープが出てきました。

いろんなものが少しずつ…ってなんか嬉しいですよね^ ^
サラダもスープも美味しかったな。


メインのパエリアは小ぶりなパエリアパンに乗ってましたが、ご飯硬めで本格的なイメージ。

ハンバーグはいい香りがして肉汁たっぷり!

デザートは栗のアイスが出てきました。
栗のツブツブ食感がたまりません^o^

店内がとても広々していて、赤ちゃんのオムツ台などもあり家族連れにも優しいお店だな~と思いました。

お店のスタッフさんも丁寧で優しくて笑顔の素敵な方ばかりでした^ ^
お店の外にベンチと共に灰皿がありましたが、その灰皿すら可愛くて感じよかったですwww



駐車場はお店の横にありました。
なかなか広い店内。
明るくて開放的な雰囲気です♪

ランチメニューは6種類ほどあり、ビーフシチュー以外は¥1000でした。

美味しいと聞いていたハンバーグのランチと、やっぱスペイン料理ならコレいっときたいよね~とパエリアのランチを頼みました。
まずは本日のタパス&サラダ&スープが出てきました。

いろんなものが少しずつ…ってなんか嬉しいですよね^ ^
サラダもスープも美味しかったな。


メインのパエリアは小ぶりなパエリアパンに乗ってましたが、ご飯硬めで本格的なイメージ。

ハンバーグはいい香りがして肉汁たっぷり!

デザートは栗のアイスが出てきました。
栗のツブツブ食感がたまりません^o^

店内がとても広々していて、赤ちゃんのオムツ台などもあり家族連れにも優しいお店だな~と思いました。

お店のスタッフさんも丁寧で優しくて笑顔の素敵な方ばかりでした^ ^
お店の外にベンチと共に灰皿がありましたが、その灰皿すら可愛くて感じよかったですwww


2013'03.05 (Tue)
【安城】キャトルエピス(フレンチ)
安城にある「キャトルエピス」さんに行ってきました。

写っていませんがお店の横にはお庭があり、春にはとっても綺麗になるんでしょうね~。
今でも手入れされていて素敵でしたが。
駐車場はお店の横と少しだけ離れた契約駐車場がありました。
案内のブロックがあるので そちらを見て停めてくださいね。

思っていたほどかしこまってない店内、ナチュラル系で落ち着けます。


オープンからさほど経ってない時間に伺ったんですが、すでに3組ほどマダム集団が入られていてました。
メニューはスープ サラダ、メイン、パンorライス、ドリンクのAランチ¥1100
それに前菜がつくBランチ¥1350、もしくはデザートがつくCランチ¥1350
前菜もデザートも付くSランチ¥1600がありました。
今回は前菜が付くランチを選択。
どれも心惹かれるラインナップで迷いました!

まずは前菜 ガス海老のマリネ

三河湾でとれた海老と碧南産の人参が使われたドレッシング。
どれもフレッシュで美味しい♪
お友達が選んだ前菜 自家製ベーコンのキッシュロレーヌ

サラダとスープ

なんのスープか説明がありませんでしたのでよくわからいけど美味しいですw
どこかで飲んだことある味だな~と思ったら インド料理屋さんでいただいたものと似ていました。
メインの魚料理
いしもちのベシャメル乗せ 柚子こしょう風味のバターソース

こちらもお野菜たっぷり!
いしもちは柔らかく、淡白な身にバターソースが合います。
ただ柚子こしょうの風味は分からなかったです。
とても温かい日で少し汗ばむほど。
なのでドリンクはアイスコーヒーにしてみました。

結構苦みの強いコーヒー、珍しくシロップもミルクも入れて飲みました。
野菜もお魚も地産地消を掲げてるお店だけあり、味的にも気持ち的にも満足度高かったです。
人気店故に満席状態の時はかなり騒がしく会話が大変だったのが難点ですがw

写っていませんがお店の横にはお庭があり、春にはとっても綺麗になるんでしょうね~。
今でも手入れされていて素敵でしたが。
駐車場はお店の横と少しだけ離れた契約駐車場がありました。
案内のブロックがあるので そちらを見て停めてくださいね。

思っていたほどかしこまってない店内、ナチュラル系で落ち着けます。


オープンからさほど経ってない時間に伺ったんですが、すでに3組ほどマダム集団が入られていてました。
メニューはスープ サラダ、メイン、パンorライス、ドリンクのAランチ¥1100
それに前菜がつくBランチ¥1350、もしくはデザートがつくCランチ¥1350
前菜もデザートも付くSランチ¥1600がありました。
今回は前菜が付くランチを選択。
どれも心惹かれるラインナップで迷いました!

まずは前菜 ガス海老のマリネ

三河湾でとれた海老と碧南産の人参が使われたドレッシング。
どれもフレッシュで美味しい♪
お友達が選んだ前菜 自家製ベーコンのキッシュロレーヌ

サラダとスープ

なんのスープか説明がありませんでしたのでよくわからいけど美味しいですw
どこかで飲んだことある味だな~と思ったら インド料理屋さんでいただいたものと似ていました。
メインの魚料理
いしもちのベシャメル乗せ 柚子こしょう風味のバターソース

こちらもお野菜たっぷり!
いしもちは柔らかく、淡白な身にバターソースが合います。
ただ柚子こしょうの風味は分からなかったです。
とても温かい日で少し汗ばむほど。
なのでドリンクはアイスコーヒーにしてみました。

結構苦みの強いコーヒー、珍しくシロップもミルクも入れて飲みました。
野菜もお魚も地産地消を掲げてるお店だけあり、味的にも気持ち的にも満足度高かったです。
人気店故に満席状態の時はかなり騒がしく会話が大変だったのが難点ですがw
2012'11.03 (Sat)
【安城】秀哩(ランチ)
安城市にある「秀哩(しゅり)」さんに行ってきました。

この日はお友達ランチしようと安城市内をうろうろ。
このお友達、下調べせずに出掛けると面白いくらいに定休日にぶつかるという不思議な能力(?)を持っている。
なのでこの日はばっちり下調べして定休日ではないお店をピックアップして出かけた。
しか~し、なぜかどのお店も定休日ではない曜日なのに閉まっている…。
そして開いてるお店はすごく混んでいたりする…。
雨女である私のパワーも加わり、雨の中を彷徨いました。
いや、しかしここまでやってないと笑えてくるものです。
そして安城駅の商店街にやってきました。
私営駐車場に車を停め、普段なかなか行けそうもない商店街のお店でランチしようと歩いていたら看板を発見。
通りから少し入った路地にお店はありました。

ランチメニューがホワイトボードに書かれていてお値段もお手頃。
しかし居酒屋さんっぽい扉は閉められ 中の様子が分からず入るのに戸惑っていました。

するとお昼休みのサラリーマンお二人が「ここ美味しいよ」と声をかけてくれたので一緒に入ってみました。
靴を脱いで上がるタイプのお店でカウンターの椅子も畳のようになっていてなかなか落ち着けます。

カウンター上にはネタケースや漬物、秋の演出 栗が置いてあったり…

居酒屋さんだけにキープされたボトルがずらりと並んでいました。

この日のランチはアジの干物の定食かフライ盛り合わせの定食でした。
アジは朝ご飯で食べたばかりだったのでフライ盛り合わせを注文。
しばらく喋ったりテレビを見たりしているとランチ登場。

おぉっ!小鉢がいっぱいでイイですね~。
肝心のフライ盛り合わせはエビと豚肉だけの寂しいものでしたが、どちらもちゃんと美味しいです♪

小さいながらもお刺身やポテサラ、ひじき煮などいろいろあり、どれも美味しいです♪

ご夫婦でやられているようでした。
なかなか夜は出歩けませんが、たまにはこういうお店で一杯飲みたいな~(^-^)

この日はお友達ランチしようと安城市内をうろうろ。
このお友達、下調べせずに出掛けると面白いくらいに定休日にぶつかるという不思議な能力(?)を持っている。
なのでこの日はばっちり下調べして定休日ではないお店をピックアップして出かけた。
しか~し、なぜかどのお店も定休日ではない曜日なのに閉まっている…。
そして開いてるお店はすごく混んでいたりする…。
雨女である私のパワーも加わり、雨の中を彷徨いました。
いや、しかしここまでやってないと笑えてくるものです。
そして安城駅の商店街にやってきました。
私営駐車場に車を停め、普段なかなか行けそうもない商店街のお店でランチしようと歩いていたら看板を発見。
通りから少し入った路地にお店はありました。

ランチメニューがホワイトボードに書かれていてお値段もお手頃。
しかし居酒屋さんっぽい扉は閉められ 中の様子が分からず入るのに戸惑っていました。

するとお昼休みのサラリーマンお二人が「ここ美味しいよ」と声をかけてくれたので一緒に入ってみました。
靴を脱いで上がるタイプのお店でカウンターの椅子も畳のようになっていてなかなか落ち着けます。

カウンター上にはネタケースや漬物、秋の演出 栗が置いてあったり…

居酒屋さんだけにキープされたボトルがずらりと並んでいました。

この日のランチはアジの干物の定食かフライ盛り合わせの定食でした。
アジは朝ご飯で食べたばかりだったのでフライ盛り合わせを注文。
しばらく喋ったりテレビを見たりしているとランチ登場。

おぉっ!小鉢がいっぱいでイイですね~。
肝心のフライ盛り合わせはエビと豚肉だけの寂しいものでしたが、どちらもちゃんと美味しいです♪

小さいながらもお刺身やポテサラ、ひじき煮などいろいろあり、どれも美味しいです♪

ご夫婦でやられているようでした。
なかなか夜は出歩けませんが、たまにはこういうお店で一杯飲みたいな~(^-^)
2012'09.23 (Sun)
【安城】Blanche(洋食)
三河安城駅から程近い「ブランシュ」さんにいってきました。

テナントの一角の小さなお店。
外観も内装も可愛い。
それでいて余分なものがなくスッキリしていて素敵(^ ^)



メニューはそう多くないのですが、魅力的なものばかりで悩みます。

悩んだ末、私はオムライスセット¥1000をオーダー。
オムライスに添えられるものは唐揚げかエビフライから選べます。
海老好きの私はエビフライ♪

スープなどは付きませんでしたが、ワンプレートに野菜サラダやエビフライも乗っかってお子様ランチさながらのビジュアル(^ ^)
なんだかワクワクしちゃいます♪
デミグラスソースがかかったオムライスは鶏肉と玉ねぎが入ったチキンライス仕立て。
エビフライもプリッとしていて美味。
もちろん卵はフワッとトロッとしていました。

同行者のカレーも一口もらいましたが、辛さが先立つスパイスではなく 薬膳っぽいようなじわっとくる濃厚な味付けでした。
オープンキッチンを覗くとフライなど揚げる直前に衣を付けていました。
どれも丁寧に作られた洋食って感じですね。

テナントの一角の小さなお店。
外観も内装も可愛い。
それでいて余分なものがなくスッキリしていて素敵(^ ^)



メニューはそう多くないのですが、魅力的なものばかりで悩みます。

悩んだ末、私はオムライスセット¥1000をオーダー。
オムライスに添えられるものは唐揚げかエビフライから選べます。
海老好きの私はエビフライ♪

スープなどは付きませんでしたが、ワンプレートに野菜サラダやエビフライも乗っかってお子様ランチさながらのビジュアル(^ ^)
なんだかワクワクしちゃいます♪
デミグラスソースがかかったオムライスは鶏肉と玉ねぎが入ったチキンライス仕立て。
エビフライもプリッとしていて美味。
もちろん卵はフワッとトロッとしていました。

同行者のカレーも一口もらいましたが、辛さが先立つスパイスではなく 薬膳っぽいようなじわっとくる濃厚な味付けでした。
オープンキッチンを覗くとフライなど揚げる直前に衣を付けていました。
どれも丁寧に作られた洋食って感じですね。
| TOP |