バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2022'08.03 (Wed)
【おでかけ】豊川稲荷のヨルモウデ
2022年7月22日から8月6日までの間 開催されている「日本三大稲荷・豊川稲荷 × ネイキッド YORU MO-DE(ヨルモウデ)」に行ってきました。

入場料大人ひとり¥1500
チケットを購入と同時にスマホで整理券を発行してもらいました。

整理券の番号が近づいてきたらLINEアカウントから呼び出されるシステム。
しかし発行された番号は300番代だったので、まだまだかかりそう。
豊川稲荷商店街をブラブラして時間を潰します。

あ、友達が昔バイトしてた南恵さん閉店してる~(߹𖥦߹)

蒸し暑い( ;; ᷇࿀ ᷆ ;;)
涼しい店内はどこもいっぱい!
結局駐車場に戻り、車の中で呼び出されるまで待ちました。
ちなみに豊川商店街駅前駐車場を利用。
商店街のお店を利用すると駐車券がもらえたりするので、お土産買ったり食事をするつもりなら ここにとめるといいかも。
整理券番号が近づき 専用の列に並びます。
この時にチケットも確認にきました。
混んでた日だったからかな?

ようやく中に入り、まずは提灯をレンタル。
この光で人と人との間隔を開けてソーシャルディスタンを保つんだって。
提灯は無料のカラフルなやつと…

¥300の色が変わる淡いカラーの物がありました。

私は無料の方で。
色は選べず、グループにひとつのレンタルです。
下に漏れる影がお狐さん♪

プロジェクションマッピングが綺麗だよ~❀.(*´▽`*)❀.


お狐さんのお面をつけてる人 結構いたな~。

境内も、提灯を持った人々の明かりも幻想的…

お狐さんが何百体も祀られている狐塚へ続く道は大行列!

狐塚を見ない人は もちろんスルーできますよ。
汗をダーダーにかきながら40分ほど待って、ようやく狐塚へ。



昼間に来ても不気味なんだから、夜はさらに雰囲気あるわ~"(∩>ω<∩)"

しかし、混み合うので 鳥居をくぐったら撮影は禁止でお参りしたら速やかに移動してくださいとの事。
鳥居をくぐるまでにどれだけ撮れるかが重要。
狐塚を見終わったら、疲れ果ててもう帰りたいモードw
きつねみくじなんてのもありましたよ。

花みくじなんてのもありましたが、¥500かぁ。

提灯が立ち並ぶところで撮影会してる人が結構みえました。

この他 風鈴が沢山飾られてるスポットやスーパーボールすくいのように、花をすくうところなどありましたが 疲れ果ててパス。
あと消毒器に手をかざすと手のひらにプロジェクションマッピングが描かれる映えゾーンもあったけど、行列で断念。
そして境内を後にしたのでした。
帰り道 商店街で給水。

花みくじ¥500は出せなくても 生ビール¥500は迷いなく出せる…それがバムセクオリティw
やはり花より団子なバムセなのでした。

入場料大人ひとり¥1500
チケットを購入と同時にスマホで整理券を発行してもらいました。

整理券の番号が近づいてきたらLINEアカウントから呼び出されるシステム。
しかし発行された番号は300番代だったので、まだまだかかりそう。
豊川稲荷商店街をブラブラして時間を潰します。

あ、友達が昔バイトしてた南恵さん閉店してる~(߹𖥦߹)

蒸し暑い( ;; ᷇࿀ ᷆ ;;)
涼しい店内はどこもいっぱい!
結局駐車場に戻り、車の中で呼び出されるまで待ちました。
ちなみに豊川商店街駅前駐車場を利用。
商店街のお店を利用すると駐車券がもらえたりするので、お土産買ったり食事をするつもりなら ここにとめるといいかも。
整理券番号が近づき 専用の列に並びます。
この時にチケットも確認にきました。
混んでた日だったからかな?

ようやく中に入り、まずは提灯をレンタル。
この光で人と人との間隔を開けてソーシャルディスタンを保つんだって。
提灯は無料のカラフルなやつと…

¥300の色が変わる淡いカラーの物がありました。

私は無料の方で。
色は選べず、グループにひとつのレンタルです。
下に漏れる影がお狐さん♪

プロジェクションマッピングが綺麗だよ~❀.(*´▽`*)❀.


お狐さんのお面をつけてる人 結構いたな~。

境内も、提灯を持った人々の明かりも幻想的…

お狐さんが何百体も祀られている狐塚へ続く道は大行列!

狐塚を見ない人は もちろんスルーできますよ。
汗をダーダーにかきながら40分ほど待って、ようやく狐塚へ。



昼間に来ても不気味なんだから、夜はさらに雰囲気あるわ~"(∩>ω<∩)"

しかし、混み合うので 鳥居をくぐったら撮影は禁止でお参りしたら速やかに移動してくださいとの事。
鳥居をくぐるまでにどれだけ撮れるかが重要。
狐塚を見終わったら、疲れ果ててもう帰りたいモードw
きつねみくじなんてのもありましたよ。

花みくじなんてのもありましたが、¥500かぁ。

提灯が立ち並ぶところで撮影会してる人が結構みえました。

この他 風鈴が沢山飾られてるスポットやスーパーボールすくいのように、花をすくうところなどありましたが 疲れ果ててパス。
あと消毒器に手をかざすと手のひらにプロジェクションマッピングが描かれる映えゾーンもあったけど、行列で断念。
そして境内を後にしたのでした。
帰り道 商店街で給水。

花みくじ¥500は出せなくても 生ビール¥500は迷いなく出せる…それがバムセクオリティw
やはり花より団子なバムセなのでした。
| TOP |