バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2015'11.17 (Tue)
【長野】amijok
長野旅行で一番行きたかったお店「amijok(アミジョク)」さんへ行ってきました。

amijok(アミジョク)
住所 長野県松本市中央3-4-14
電話 0263-88-6238
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜日・第2第4水曜日
駐車場 あり
ずっと行ってみたかったamijokさん♪
なんてったってお店のマークが鳥モチーフだもんね( ´(00)`)←小鳥好き

なんか勝手に駐車場はないものだと思い込んでコインパーキングに停めたら 店舗横に1~2台分ほどありました。


店内は古い建物をオシャレに改装した感じ。
置いてある雑貨も素敵なものがありテンション上がります^o^





こじんまりとした店内は混み合っていて、一番奥のちょいと狭いテーブル席のみ空いていたので案内してもらいました。
その奥の席へ行く途中 目に入ったショーケース!めっちゃ美味しそうなマフィン♪


注文したのはラフランス&クリームチーズのマフィン¥400とアイスコーヒー¥500

そして玄米香琲¥450

アイスコーヒーは黒ビールみたいなビジュアル!フワフワの泡が乗ってるよ♪

マフィンは表面サクッとしていて コレまた美味しいんだな!

ご夫婦で営まれてるのかな~?
凛としているような、ゆるいような なんともいえない空気感が心地いいお店でした。

ちょっと見にくいけど、メニューも載せておきますね^ ^





amijok(アミジョク)
住所 長野県松本市中央3-4-14
電話 0263-88-6238
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜日・第2第4水曜日
駐車場 あり
ずっと行ってみたかったamijokさん♪
なんてったってお店のマークが鳥モチーフだもんね( ´(00)`)←小鳥好き

なんか勝手に駐車場はないものだと思い込んでコインパーキングに停めたら 店舗横に1~2台分ほどありました。


店内は古い建物をオシャレに改装した感じ。
置いてある雑貨も素敵なものがありテンション上がります^o^





こじんまりとした店内は混み合っていて、一番奥のちょいと狭いテーブル席のみ空いていたので案内してもらいました。
その奥の席へ行く途中 目に入ったショーケース!めっちゃ美味しそうなマフィン♪


注文したのはラフランス&クリームチーズのマフィン¥400とアイスコーヒー¥500

そして玄米香琲¥450

アイスコーヒーは黒ビールみたいなビジュアル!フワフワの泡が乗ってるよ♪

マフィンは表面サクッとしていて コレまた美味しいんだな!

ご夫婦で営まれてるのかな~?
凛としているような、ゆるいような なんともいえない空気感が心地いいお店でした。

ちょっと見にくいけど、メニューも載せておきますね^ ^




2015'11.12 (Thu)
【長野】小木曽製麺所(ランチ)
安曇野のわさび田を見に行こうと安曇野インターを降りるとこちらのお店を発見!
観光案内所でもらった冊子に紹介されてたお店だ~♪と「小木曽製粉所」さんに立ち寄りました。


小木曽製粉所
長野県安曇野市豊科南穂高133-1
TEL
【そば処】0263-71-2288
【小木曽製粉所】0263-50-8050
営業時間
【そば処】11:00~売切次第終了
座席数
【そば処】65席
駐車場
30台
製粉所と店名につくだけあって、店内入るとまず ででーんと粉が積んであります。

セルフ方式のお店で、カウンターに沿って注文、受取り、会計と進んでいきます。

最初に札が置いてあり、それによってお蕎麦の種類が決まります。

周りを見渡すと、女性でもザル大盛りの人が多いな~と思ったら なんと普通盛りと同じ¥500!!!

そりゃ大盛りのほうにするよね。
大きな釜でどんどんお蕎麦が茹でられていました!

レジ前には揚げ物などがありましたよ。

そうそう、蕎麦つゆは会計後 セルフでサーバーから注ぎます。
ザルを食べる方は札を取る時に一緒に蕎麦猪口も持ってきて下さいね^ ^
ネギもセルフで入れ放題でした。
じゃん!これが「大ざる」

長野のご当地B級グルメ「山賊焼き¥200」や「山菜きのこ¥100」のトッピングなども取りました。

う~ん、これだと大ざるの多さが伝わらないよね…(´・(00)・`)
ってことで少し横からのアングル!
香りのいい細切りのお蕎麦がこんもりと!
こんなお値段で、打ちたて切たて茹でたてのお蕎麦が食べられてありがたいですね^ ^
観光案内所でもらった冊子に紹介されてたお店だ~♪と「小木曽製粉所」さんに立ち寄りました。


小木曽製粉所
長野県安曇野市豊科南穂高133-1
TEL
【そば処】0263-71-2288
【小木曽製粉所】0263-50-8050
営業時間
【そば処】11:00~売切次第終了
座席数
【そば処】65席
駐車場
30台
製粉所と店名につくだけあって、店内入るとまず ででーんと粉が積んであります。

セルフ方式のお店で、カウンターに沿って注文、受取り、会計と進んでいきます。

最初に札が置いてあり、それによってお蕎麦の種類が決まります。

周りを見渡すと、女性でもザル大盛りの人が多いな~と思ったら なんと普通盛りと同じ¥500!!!

そりゃ大盛りのほうにするよね。
大きな釜でどんどんお蕎麦が茹でられていました!

レジ前には揚げ物などがありましたよ。

そうそう、蕎麦つゆは会計後 セルフでサーバーから注ぎます。
ザルを食べる方は札を取る時に一緒に蕎麦猪口も持ってきて下さいね^ ^
ネギもセルフで入れ放題でした。
じゃん!これが「大ざる」

長野のご当地B級グルメ「山賊焼き¥200」や「山菜きのこ¥100」のトッピングなども取りました。

う~ん、これだと大ざるの多さが伝わらないよね…(´・(00)・`)
ってことで少し横からのアングル!

香りのいい細切りのお蕎麦がこんもりと!
こんなお値段で、打ちたて切たて茹でたてのお蕎麦が食べられてありがたいですね^ ^
小木曽製粉所 (そば(蕎麦) / 豊科駅、南豊科駅、田沢駅)
2015'11.10 (Tue)
【長野】イイダヤ軒 南松本駅店
松本市に早朝 到着し、何か朝ごはんでも…だけど愛知でもあるファミレス以外のところがないなぁ?と食べログ検索する。
するとこちらの「イイダヤ軒 南松本駅店」がヒット!

【場所】南松本駅前広場
【営業時間】7時30分~19時
【店休日】元旦のみ
【駐車場】 なし
【お問合せ】イイダヤ軒(事務所) 0263-32-2319
駐車場は駅前の広場?的なところに停めさせていただきました。
お店の雰囲気としては駅構内にある立ち食いそば屋さん。
実際は駅構内ではなく駅前で、立ち食いではなく椅子があるカウンターのみのお店です。

まずは券売機にて食券購入

食券を渡すと程なく出てきます。
・天玉そば¥420

野菜かき揚げと生卵が乗った蕎麦
これとは別に¥70高いかき揚げがありました。
エビとかが入ってるのかな~?
お出汁は少し甘みが強めに感じました。
こちらは山菜そば¥400

ネギはタッパーに入ったものがカウンターに置いてあるので自由にいただきました。
ネギ好きなので嬉しいな~♪
すべてが懐かしい感じのお店でした^ ^
するとこちらの「イイダヤ軒 南松本駅店」がヒット!

【場所】南松本駅前広場
【営業時間】7時30分~19時
【店休日】元旦のみ
【駐車場】 なし
【お問合せ】イイダヤ軒(事務所) 0263-32-2319
駐車場は駅前の広場?的なところに停めさせていただきました。
お店の雰囲気としては駅構内にある立ち食いそば屋さん。
実際は駅構内ではなく駅前で、立ち食いではなく椅子があるカウンターのみのお店です。

まずは券売機にて食券購入

食券を渡すと程なく出てきます。
・天玉そば¥420

野菜かき揚げと生卵が乗った蕎麦
これとは別に¥70高いかき揚げがありました。
エビとかが入ってるのかな~?
お出汁は少し甘みが強めに感じました。
こちらは山菜そば¥400

ネギはタッパーに入ったものがカウンターに置いてあるので自由にいただきました。
ネギ好きなので嬉しいな~♪
すべてが懐かしい感じのお店でした^ ^
イイダヤ軒 南松本駅そば店 (そば(蕎麦) / 南松本駅)
2015'11.07 (Sat)
【長野】cafe noyie
松本城に行ってきました!

同行者は松本城に入城中。
私はお城は遠くから眺める派なので、しばし眺めた後 近くを散策。
大手門から四柱神社へ向かう道すがら、なにやらオサレカフェを発見!

cafe noyie(ノイエ)
電話 0263-87-7078
住所 長野県松本市大手3-2-17 KKビル 1F
営業時間 10:00~17:30 (L.O. 17:00)
定休日 水曜日
駐車場 無し
店内もスッキリお洒落~♪


お水すら絵になるような(*≧艸≦)

超見づらくなっちゃったけど、メニューはこんな感じ


天気が良くて暑い日だったので、冷たいもの~!と、「カタナーラセット¥750」を注文

カタナーラは最初スプーンが入っていかなくて
(´-`).。oO(か、かたい!!!
と思っていたら 表面がキャラメリーゼされていました。

なので表面パリッとしていて甘くほろ苦。
だけど中のアイス部分はそんなに甘くないからバランスいい!
アイスコーヒーは水出しでゆっくりゆっくり抽出。
苦いけどスッキリした感じ。

松本城周辺を散策した際の休憩に良いお店ですね♪

同行者は松本城に入城中。
私はお城は遠くから眺める派なので、しばし眺めた後 近くを散策。
大手門から四柱神社へ向かう道すがら、なにやらオサレカフェを発見!

cafe noyie(ノイエ)
電話 0263-87-7078
住所 長野県松本市大手3-2-17 KKビル 1F
営業時間 10:00~17:30 (L.O. 17:00)
定休日 水曜日
駐車場 無し
店内もスッキリお洒落~♪


お水すら絵になるような(*≧艸≦)

超見づらくなっちゃったけど、メニューはこんな感じ


天気が良くて暑い日だったので、冷たいもの~!と、「カタナーラセット¥750」を注文

カタナーラは最初スプーンが入っていかなくて
(´-`).。oO(か、かたい!!!
と思っていたら 表面がキャラメリーゼされていました。

なので表面パリッとしていて甘くほろ苦。
だけど中のアイス部分はそんなに甘くないからバランスいい!
アイスコーヒーは水出しでゆっくりゆっくり抽出。
苦いけどスッキリした感じ。

松本城周辺を散策した際の休憩に良いお店ですね♪
café noyie (カフェ / 松本駅、北松本駅)
2015'11.03 (Tue)
【長野】テラス蓼科 2015
先日 長野へ行ってきました。
そしてテラス蓼科に宿泊してきました。
一昨年行った時の様子→☆
まずはフロントにて受付。

今回コテージフラットのお部屋を利用。

まずは玄関を入り…

リビングがあります。

奥へ進むとベッドルーム

ベッドルーム側から見たリビング

リビングソファからバルコニーを眺めるとこんな感じ

お待ちかねの夕食は本館建物内のレストラン「グランディッシュ」さんでブッフェ♪



コーヒー紅茶は料理に含まれているようですが、ソフトドリンク アルコールは別料金。

二杯以上飲むのであったら飲みホがお得

飲みホはカウンターまで注文しに行きます


早速カンパ~イ♪

この日はハロウィンウィークということで、店内もお料理もちょっぴりハロウィンちっく♪






サーモンやキノコを使ったお料理がいくつかありました。


んでもって目玉はやっぱローストビーフ♪

おろしソースかわさび醤油が用意されてました。
一昨年伺った時のローストビーフは 私的にイマイチだったんですが、今年のは美味しい~!
肉の旨みを感じられる♪
めっちゃおかわりしちゃったw
時間制限もあるし、お料理を取りに行ったりしていると やっぱアルコールはそんなに飲めないね~(^^;;



メニューボードにドンペリの文字が!

キューマンゴセンエンだって(^^;;
こんなの頼むリッチピーポーいるの!?と思っていたら、やはりいるらしく 記念日のお祝いなどで出るらしい…。
すごいね~!
お風呂は部屋風呂もありますが、スパ棟に温泉があります。

スパ棟のお風呂に関しては昔の日記を参考にして下さいね→☆
今はアメニティサービスがなくなり、部屋にもスパ棟にも化粧水や乳液などないので各自用意して行って下さいね。
シャワーキャップ、ブラシ、ジャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーは各部屋にありました。
夜はお月様がキレイに見えました♪

翌日 早朝からスパ棟の温泉へ行きました。
6時から入れるということでしたが、皆さん早くて ぼちぼち賑わっていました。
こちらは休憩所。

窓の外には雄大な山々。
朝日が昇ってきました!

朝風呂の後は朝食バイキング♪


朝からガッツリいただきました♪

ホントはもっとのんびり過ごしたかったんだけど、観光もしたくてそこそこの時間にチェックアウト。
お土産屋さんもあるので、便利ですね。



こちらのテラス蓼科さん 会員制リゾートとなっていますが、ようは保養所的なところです。
しかし じゃらんや楽天からも予約できるようですよ。
これにてしばらくは泊りの旅行はないかな~。
とても楽しい思い出となりました。
カプセル怪獣さん、連れてきてくれてありがとね(^人^)
またいつの日か行きたいね。
そしてテラス蓼科に宿泊してきました。
一昨年行った時の様子→☆
まずはフロントにて受付。

今回コテージフラットのお部屋を利用。

まずは玄関を入り…

リビングがあります。

奥へ進むとベッドルーム

ベッドルーム側から見たリビング

リビングソファからバルコニーを眺めるとこんな感じ

お待ちかねの夕食は本館建物内のレストラン「グランディッシュ」さんでブッフェ♪



コーヒー紅茶は料理に含まれているようですが、ソフトドリンク アルコールは別料金。

二杯以上飲むのであったら飲みホがお得

飲みホはカウンターまで注文しに行きます


早速カンパ~イ♪

この日はハロウィンウィークということで、店内もお料理もちょっぴりハロウィンちっく♪






サーモンやキノコを使ったお料理がいくつかありました。


んでもって目玉はやっぱローストビーフ♪

おろしソースかわさび醤油が用意されてました。
一昨年伺った時のローストビーフは 私的にイマイチだったんですが、今年のは美味しい~!
肉の旨みを感じられる♪
めっちゃおかわりしちゃったw
時間制限もあるし、お料理を取りに行ったりしていると やっぱアルコールはそんなに飲めないね~(^^;;



メニューボードにドンペリの文字が!

キューマンゴセンエンだって(^^;;
こんなの頼むリッチピーポーいるの!?と思っていたら、やはりいるらしく 記念日のお祝いなどで出るらしい…。
すごいね~!
お風呂は部屋風呂もありますが、スパ棟に温泉があります。

スパ棟のお風呂に関しては昔の日記を参考にして下さいね→☆
今はアメニティサービスがなくなり、部屋にもスパ棟にも化粧水や乳液などないので各自用意して行って下さいね。
シャワーキャップ、ブラシ、ジャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーは各部屋にありました。
夜はお月様がキレイに見えました♪

翌日 早朝からスパ棟の温泉へ行きました。
6時から入れるということでしたが、皆さん早くて ぼちぼち賑わっていました。
こちらは休憩所。

窓の外には雄大な山々。
朝日が昇ってきました!

朝風呂の後は朝食バイキング♪


朝からガッツリいただきました♪

ホントはもっとのんびり過ごしたかったんだけど、観光もしたくてそこそこの時間にチェックアウト。
お土産屋さんもあるので、便利ですね。



こちらのテラス蓼科さん 会員制リゾートとなっていますが、ようは保養所的なところです。
しかし じゃらんや楽天からも予約できるようですよ。
これにてしばらくは泊りの旅行はないかな~。
とても楽しい思い出となりました。
カプセル怪獣さん、連れてきてくれてありがとね(^人^)
またいつの日か行きたいね。
2015'09.05 (Sat)
【長野】テラス蓼科2013
保養所ちっくな施設「テラス蓼科」に行ってきました!

…一昨年の秋にw
まだ画像がSDカードに残ってたので、ちょいと上げてみようかと(^^;;
このブログへ何で検索してきたのか、アクセス解析をたまに見ると「テラス蓼科」で来られる方もみえるので、少しは役に立つかもしれないしw
初めて伺ったときの様子→その1☆ その2★
ビミョーなことに、泊まった2日目からの画像しか残っていませんでした(^^;;
エントランス



部屋からの眺め



テラス

陽射しが差し込む明るいバスルーム

朝食会場へ!

お料理いろいろ





ブッフェ会場 全景

いただきまっす!(^人^)

施設内の売店でも売ってる高級なジュースも飲みホです^ ^

いただきまっす!(^人^)再び…

腹ごなしに近くの湖までお散歩♪

湖の周りにはリスや小鳥がいましたよ、可愛い^ ^

休みがとれたら、また行きたいなぁ…。
いまだ体調不良続行中で、しばし現実逃避…

…一昨年の秋にw
まだ画像がSDカードに残ってたので、ちょいと上げてみようかと(^^;;
このブログへ何で検索してきたのか、アクセス解析をたまに見ると「テラス蓼科」で来られる方もみえるので、少しは役に立つかもしれないしw
初めて伺ったときの様子→その1☆ その2★
ビミョーなことに、泊まった2日目からの画像しか残っていませんでした(^^;;
エントランス



部屋からの眺め



テラス

陽射しが差し込む明るいバスルーム

朝食会場へ!

お料理いろいろ





ブッフェ会場 全景

いただきまっす!(^人^)

施設内の売店でも売ってる高級なジュースも飲みホです^ ^

いただきまっす!(^人^)再び…

腹ごなしに近くの湖までお散歩♪

湖の周りにはリスや小鳥がいましたよ、可愛い^ ^

休みがとれたら、また行きたいなぁ…。
いまだ体調不良続行中で、しばし現実逃避…
2014'08.03 (Sun)
【長野】刀屋(ランチ)
長野に行った際、美味しいお蕎麦をお腹いっぱい食べた~い!ってことで、こちらの「刀屋」さんへ行ってきました。


…って、つい最近の出来事のような出だしだけど、紅葉を見に行ったときだから昨年の11月の話だったりします…(^^;;
旅行の日記はなんか気合い入れないと書けないから、先延ばしにしちゃってボツコースなことが多いんだけど、せっかくなのでご紹介♪
お蕎麦屋さんって値段の割りにお腹膨れないことが多いんですよね。
そんな中、こちらのお店は盛りがいいとの書き込みを見たので行くことに。
お店の斜め向かいに駐車場はありました。
イニシエ感あるこじんまりした店舗。

味噌好きの同行者はくるみ味噌の付け汁のお蕎麦「真田そば¥900」を注文。

普通盛りのはずなのに山があるよ!
お蕎麦に対してくるみ味噌のつけ汁は少なくて足りなくなり、私のお蕎麦の汁を分けてあげましたw
私は「冷やしたぬきそば¥700」

すっごい食べそうな体型の私ですが、一応女性なので、お店の方が「普通盛りだと多いから小盛りにしておく?」と聞いてくださったので そちらでお願いしました。
確か¥50引いてくれたような…。
小盛りでも普通のお蕎麦屋さんより多い気が…(^^;;
程よいお蕎麦の風味とコシ、がっつりいただきましたよ♪
たぬきそばだけど、野菜の天ぷらも乗ってて嬉しかったな~^ ^
お蕎麦屋さんって ちょっと物足りない量のイメージだけど、こちらのお店は安価でがっつりでした。



…って、つい最近の出来事のような出だしだけど、紅葉を見に行ったときだから昨年の11月の話だったりします…(^^;;
旅行の日記はなんか気合い入れないと書けないから、先延ばしにしちゃってボツコースなことが多いんだけど、せっかくなのでご紹介♪
お蕎麦屋さんって値段の割りにお腹膨れないことが多いんですよね。
そんな中、こちらのお店は盛りがいいとの書き込みを見たので行くことに。
お店の斜め向かいに駐車場はありました。
イニシエ感あるこじんまりした店舗。

味噌好きの同行者はくるみ味噌の付け汁のお蕎麦「真田そば¥900」を注文。

普通盛りのはずなのに山があるよ!
お蕎麦に対してくるみ味噌のつけ汁は少なくて足りなくなり、私のお蕎麦の汁を分けてあげましたw
私は「冷やしたぬきそば¥700」

すっごい食べそうな体型の私ですが、一応女性なので、お店の方が「普通盛りだと多いから小盛りにしておく?」と聞いてくださったので そちらでお願いしました。
確か¥50引いてくれたような…。
小盛りでも普通のお蕎麦屋さんより多い気が…(^^;;
程よいお蕎麦の風味とコシ、がっつりいただきましたよ♪
たぬきそばだけど、野菜の天ぷらも乗ってて嬉しかったな~^ ^
お蕎麦屋さんって ちょっと物足りない量のイメージだけど、こちらのお店は安価でがっつりでした。

2014'05.05 (Mon)
【長野】カナディアンロッキー(ステーキ)
もう半年近く前になりますが、長野の諏訪湖周辺に行った際に立ち寄った「カナディアンロッキー 諏訪湖畔店」さんのご紹介です。
価格やメニューなど変更してたらごめんなさいです。


お昼を食べるタイミングを逃してしまい、変な時間になってしまっていましたが中休みもなく営業していたこちらに入ることに。
同行者はウエスタンな雰囲気の建物が気に入った様子^ ^
店内は広く、キッチンを囲んだカウンター席やらテーブル席もたくさんありました。



天井が高く、ちょっぴりレトロな感じがたまりません^o^

ランチメニューはハンバーグやステーキがあり、ソースや組み合わせがいろいろ選べました。

ランチステーキ¥998とハンバーグ260g ¥1480を注文。
どちらもサラダ、ライス、ドリンク付き。
まずはサラダが出てきました。

ごまドレがかかってました。
そしてなんとライスはカレーライスにすることができるサービスがあったので、もちろんカレーにしてもらいました!

お肉を扱うお店だけあって、牛肉たっぷりのスパイシーカレー!
これだけでも結構満足度あります。
そしてメインのランチステーキ♪

ソースは何にしたか忘れちゃいましたが、脂は多くないお肉ながら硬くない!
程よい柔らかさで110gだけど それなりにボリュームを感じました。
同行者オーダーのハンバーグ260g

ソースが2種選ぶことができ、味噌味のソースをかけてもらってました。
もちろんボリュームあり、ハンバーグもいい感じに肉肉しく同行者はめっちゃ気に入ってました♪
窓からは諏訪湖が見えてロケーションもいいですよ。

おっ!よ~く見るとでっかいスワンボートがいるよ^ ^

諏訪湖に行く機会があったら また立ち寄りたいお店のひとつです。

価格やメニューなど変更してたらごめんなさいです。


お昼を食べるタイミングを逃してしまい、変な時間になってしまっていましたが中休みもなく営業していたこちらに入ることに。
同行者はウエスタンな雰囲気の建物が気に入った様子^ ^
店内は広く、キッチンを囲んだカウンター席やらテーブル席もたくさんありました。



天井が高く、ちょっぴりレトロな感じがたまりません^o^

ランチメニューはハンバーグやステーキがあり、ソースや組み合わせがいろいろ選べました。

ランチステーキ¥998とハンバーグ260g ¥1480を注文。
どちらもサラダ、ライス、ドリンク付き。
まずはサラダが出てきました。

ごまドレがかかってました。
そしてなんとライスはカレーライスにすることができるサービスがあったので、もちろんカレーにしてもらいました!

お肉を扱うお店だけあって、牛肉たっぷりのスパイシーカレー!
これだけでも結構満足度あります。
そしてメインのランチステーキ♪

ソースは何にしたか忘れちゃいましたが、脂は多くないお肉ながら硬くない!
程よい柔らかさで110gだけど それなりにボリュームを感じました。
同行者オーダーのハンバーグ260g

ソースが2種選ぶことができ、味噌味のソースをかけてもらってました。
もちろんボリュームあり、ハンバーグもいい感じに肉肉しく同行者はめっちゃ気に入ってました♪
窓からは諏訪湖が見えてロケーションもいいですよ。

おっ!よ~く見るとでっかいスワンボートがいるよ^ ^

諏訪湖に行く機会があったら また立ち寄りたいお店のひとつです。

| TOP |