バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2021'08.18 (Wed)
【山梨】silver spoon(ランチ)
山梨に行った際 ランチにほうとうでも食べよう♪と思ってたけど、お目当てのお店は大行列(--;)
他に全く目星をつけてなかったので、迷いつつGoogle先生に聞いてみた。
そしてたどり着いたのは別荘地を抜けたところにある緑溢れる場所。

知らなきゃ絶対に来ないだろうな~って立地にある「silver spoon 」さん

ランチメニューは1種類のみ。

この日は彩り野菜のサンドイッチ、ブルグルのサラダ、冷製コーンスープ、コーヒー&焼き菓子で¥1320
サンドイッチはホント彩り良くて、何種類具材が入ってるの~!?ってボリューム!

そして添えてあるブルグルのサラダ。
なんだかクスクスみたいな…雑穀のような…そんな食感。
ググってみたら穀物でした!美味しかった~♪
身体にも良さげだし家でも取り入れてみたいな。

スープはめちゃくちゃコーンの甘みが出ていました。

食後のコーヒーにはスプーンではなく小さな泡立て器
そんな遊び心も憎いねぇ(*´ 艸`)

店主さんワンオペのようだったので、タイミングによっては結構待つ時もあるかも知れないですね。
そんな時は大きな窓からは綺麗な緑をのんびり眺めて、静かな空間でとっても落ち着けますよ(∩˘ω˘∩ )



他に全く目星をつけてなかったので、迷いつつGoogle先生に聞いてみた。
そしてたどり着いたのは別荘地を抜けたところにある緑溢れる場所。

知らなきゃ絶対に来ないだろうな~って立地にある「silver spoon 」さん

ランチメニューは1種類のみ。

この日は彩り野菜のサンドイッチ、ブルグルのサラダ、冷製コーンスープ、コーヒー&焼き菓子で¥1320
サンドイッチはホント彩り良くて、何種類具材が入ってるの~!?ってボリューム!

そして添えてあるブルグルのサラダ。
なんだかクスクスみたいな…雑穀のような…そんな食感。
ググってみたら穀物でした!美味しかった~♪
身体にも良さげだし家でも取り入れてみたいな。

スープはめちゃくちゃコーンの甘みが出ていました。

食後のコーヒーにはスプーンではなく小さな泡立て器
そんな遊び心も憎いねぇ(*´ 艸`)

店主さんワンオペのようだったので、タイミングによっては結構待つ時もあるかも知れないですね。
そんな時は大きな窓からは綺麗な緑をのんびり眺めて、静かな空間でとっても落ち着けますよ(∩˘ω˘∩ )



2021'08.12 (Thu)
【山梨】萌木の村 ROCK
テレビ番組「せっかくグルメ」で紹介されていたROCKに行ってみたくて山梨県北杜市まで行ってきました。


萌木の村という緑が多くて素敵な場所の敷地内にあるお店のひとつで、この時期は1時間待ちとかは当たり前らしい。
なのでなんとも中途半端な16時に行ったらすぐに案内してもらえました。
でも店内 かなりお客さんいましたよ。



メニューはそそられるものが色々ありました。







やはりテレビで紹介されていたカレーを注文♪
私はファイヤードッグカレーのレギュラーサイズ¥1650、家族はダブルベーコンカレー¥1790にしました。

大きなお皿にもりもりサラダと濃厚なカレー!
牛肉が溶けて繊維状になるくらい煮込まれてるの。

ワンポイントのレーズンバターも味変にイイネ(・∀・)b

ウインナーはピリ辛で とってもジューシー♪
カレーも美味しかったけど、サラダのドレッシングもかなりイケてました!
ただ野菜の水分が出てきてカレーと混ざるのが嫌だと家族は盛んに言ってました(*¯ω¯*)
ホントはソフトクリームも食べたかったけど、お腹いっぱい(←いや別腹だから食べられるけど、家族に止められた( •́ฅ•̀ ))
素敵なお庭やお店をブラブラ眺めて帰路に着きました。






萌木の村という緑が多くて素敵な場所の敷地内にあるお店のひとつで、この時期は1時間待ちとかは当たり前らしい。
なのでなんとも中途半端な16時に行ったらすぐに案内してもらえました。
でも店内 かなりお客さんいましたよ。



メニューはそそられるものが色々ありました。







やはりテレビで紹介されていたカレーを注文♪
私はファイヤードッグカレーのレギュラーサイズ¥1650、家族はダブルベーコンカレー¥1790にしました。

大きなお皿にもりもりサラダと濃厚なカレー!
牛肉が溶けて繊維状になるくらい煮込まれてるの。

ワンポイントのレーズンバターも味変にイイネ(・∀・)b

ウインナーはピリ辛で とってもジューシー♪
カレーも美味しかったけど、サラダのドレッシングもかなりイケてました!
ただ野菜の水分が出てきてカレーと混ざるのが嫌だと家族は盛んに言ってました(*¯ω¯*)
ホントはソフトクリームも食べたかったけど、お腹いっぱい(←いや別腹だから食べられるけど、家族に止められた( •́ฅ•̀ ))
素敵なお庭やお店をブラブラ眺めて帰路に着きました。




2014'10.08 (Wed)
【山梨】つぐら舎
山梨に行った際にこちらの「つぐら舎」さんに立ち寄りました。
あゝ、もう何ヶ月も前のことなんだなぁ…シミジミ。


ワイナリーがたくさんある「勝沼ぶどう郷駅」周辺にいたとき
(´-`).。oO(せっかくだしワインでも飲みたいなぁ
なんて思ったんだけど、愛知県まで車で帰らなきゃいけなかったので断念。
その代わり「ワイン豚ウインナー」なるものを発見!
それを扱ってるお店のひとつが、こちら「つぐら舎」さんでした。
川口園とか桃源荘などと書かれた趣ある看板があったり、味のあるお店だなぁ。


街案内や雑貨の販売もされていました。
カフェにはこれまた素朴だけど味のあるテーブルや椅子達。



メニューはアルコールからスイーツまで、気になるものがいっぱい!






頼んだのはもちろんワイントンソーセージ5本 ¥1000

そしてワイン気分でぶどうジュース(勝沼産)¥500とアジロン(ぶどう)ソーダ¥400

ソーセージはジューシー!
蒸し暑い日だったので、甘さ控えめのソーダが爽やかだったな~♪

とにかく落ち着く店内で、いつまでもマッタリしていたくなったのでした。



あゝ、もう何ヶ月も前のことなんだなぁ…シミジミ。


ワイナリーがたくさんある「勝沼ぶどう郷駅」周辺にいたとき
(´-`).。oO(せっかくだしワインでも飲みたいなぁ
なんて思ったんだけど、愛知県まで車で帰らなきゃいけなかったので断念。
その代わり「ワイン豚ウインナー」なるものを発見!
それを扱ってるお店のひとつが、こちら「つぐら舎」さんでした。
川口園とか桃源荘などと書かれた趣ある看板があったり、味のあるお店だなぁ。


街案内や雑貨の販売もされていました。
カフェにはこれまた素朴だけど味のあるテーブルや椅子達。



メニューはアルコールからスイーツまで、気になるものがいっぱい!






頼んだのはもちろんワイントンソーセージ5本 ¥1000

そしてワイン気分でぶどうジュース(勝沼産)¥500とアジロン(ぶどう)ソーダ¥400

ソーセージはジューシー!
蒸し暑い日だったので、甘さ控えめのソーダが爽やかだったな~♪

とにかく落ち着く店内で、いつまでもマッタリしていたくなったのでした。



2014'08.27 (Wed)
【山梨】パン工房 鳥居平
2014'08.22 (Fri)
【山梨】ラ・ペスカ
7月あたまに山梨へ行った際、こちらの「ラ・ペスカ」さんに立ち寄りました。

いいや、違う!
ここに来たいがために山梨に行ったんだな。
目の前にはぶどう畑と山!のどかだなぁ^ ^

昨年 立ち寄った際に、あまりの美味しさにまた来ることを決意。
昨年伺った際の日記→☆
桃農家さんが桃のシーズンにだけオープンするカフェなんです。
神奈川からの帰り道、あまりに遠回りな寄り道となりました。
店内は昨年とはだいぶ違った店内レイアウト。


まだ桃の収穫量が少ない時期だったので、パフェなどがまだない状態でした。

桃プリン¥400

出た!皮付き桃♪
ぅんま~い!
生ジュース¥300

丸絞りだぜっ!
ピーチジュースって 私的にはどうしてもネクターの味を想像しちゃうんだけど、こちらのは甘いけどさっぱりしてる。
ピーチトースト¥450

生の桃と桃バターが乗っかったトーストなんだけど、これまたバカウマっ!!!
今回の食べた中で一番のヒットだったな。
ジェラート販売は建物外へと移動していました。



ぶどうアジロン×いちごミルク

濃厚なぶどうのジェラート&優しい味のいちごミルク
どちらも申し分ない美味しさ!
桃はなよめ×桃クイーン遠藤

桃ジェラート食べ比べ!
種類によって、こんなに色も味も違うんだ~。
どっちがどっちだったか忘れてしまったけど、酸味や香りなどだいぶ違うんですよ!
今年もお値打ちに美味しい桃スイーツを堪能しまくったのでした。
あぁ、また行きたい…。
ホント素敵なお店です。
期間限定なので、山梨に行かれる用事があれば是非行ってみてください^ ^


いいや、違う!
ここに来たいがために山梨に行ったんだな。
目の前にはぶどう畑と山!のどかだなぁ^ ^

昨年 立ち寄った際に、あまりの美味しさにまた来ることを決意。
昨年伺った際の日記→☆
桃農家さんが桃のシーズンにだけオープンするカフェなんです。
神奈川からの帰り道、あまりに遠回りな寄り道となりました。
店内は昨年とはだいぶ違った店内レイアウト。


まだ桃の収穫量が少ない時期だったので、パフェなどがまだない状態でした。

桃プリン¥400

出た!皮付き桃♪
ぅんま~い!
生ジュース¥300

丸絞りだぜっ!
ピーチジュースって 私的にはどうしてもネクターの味を想像しちゃうんだけど、こちらのは甘いけどさっぱりしてる。
ピーチトースト¥450

生の桃と桃バターが乗っかったトーストなんだけど、これまたバカウマっ!!!
今回の食べた中で一番のヒットだったな。
ジェラート販売は建物外へと移動していました。



ぶどうアジロン×いちごミルク

濃厚なぶどうのジェラート&優しい味のいちごミルク
どちらも申し分ない美味しさ!
桃はなよめ×桃クイーン遠藤

桃ジェラート食べ比べ!
種類によって、こんなに色も味も違うんだ~。
どっちがどっちだったか忘れてしまったけど、酸味や香りなどだいぶ違うんですよ!
今年もお値打ちに美味しい桃スイーツを堪能しまくったのでした。
あぁ、また行きたい…。
ホント素敵なお店です。
期間限定なので、山梨に行かれる用事があれば是非行ってみてください^ ^

2013'08.21 (Wed)
【山梨】hana panda
山梨のぶどう畑がいっぱいある通りを走っていると気になるパン屋さん発見!

通り過ぎちゃったけど、なかなか来れる場所じゃないのでUターンして戻って参りました!
こじんまりした店内ですが、けっこう種類豊富です。


お子さん向けのキャラパンがいろいろありましたよ^ ^



ピリ辛チーズカレー¥180

これが意外とスパイシー!
辛いんだけど美味しい(≧∇≦)
くるみあんぱん¥165

可愛いパンダの焼印付き
クルミたっぷりで程よい甘さ
コロちゃん¥90

カレーパンっぽいですが、中身はじゃがいもなどコロッケの具材
・クルミカレンズ(小)

美味しそうなパンがいっぱいでもっと買いたかったな~。
イートインスペースもあり、今はかき氷もやっているみたい。

県内産のフルーツ使用のシロップのソーダとかめっちゃ気になったけど、帰りの時間もあったので断念。
近くにあったら何度も通いたくなるようなお店でした^ ^


通り過ぎちゃったけど、なかなか来れる場所じゃないのでUターンして戻って参りました!
こじんまりした店内ですが、けっこう種類豊富です。


お子さん向けのキャラパンがいろいろありましたよ^ ^



ピリ辛チーズカレー¥180

これが意外とスパイシー!
辛いんだけど美味しい(≧∇≦)
くるみあんぱん¥165

可愛いパンダの焼印付き
クルミたっぷりで程よい甘さ
コロちゃん¥90

カレーパンっぽいですが、中身はじゃがいもなどコロッケの具材
・クルミカレンズ(小)

美味しそうなパンがいっぱいでもっと買いたかったな~。
イートインスペースもあり、今はかき氷もやっているみたい。

県内産のフルーツ使用のシロップのソーダとかめっちゃ気になったけど、帰りの時間もあったので断念。
近くにあったら何度も通いたくなるようなお店でした^ ^

2013'08.19 (Mon)
【山梨】ほうとう不動 河口湖北本店
河口湖周辺で夕食をとりましょ♪と言うことで、名物のほうとうのお店へ。
古いお屋敷みたいな建物の こちら「ほうとう不動 河口湖北本店」さん。


店内は広く、お座敷とテーブル席と半々といったところでしょうか。
テーブル席に案内され「当店のほうとうは一種類のみです」とのこと。


ほうとう以外には馬肉、いなり寿司などがありました。

ほうとうを注文し、しばし待ちます。
メニューの種類が少ないので早く出てくるかな?と勝手に思っていましたが、案外提供までに時間がかかりました。
熱々の鉄鍋にてほうとう登場!
特に取り皿的なものはなく熱々の鉄鍋から直に食べるという、なかなかデンジャラスな内容。
もしや私たちのだけ忘れてる?と一瞬疑ったが、周りの人達もふぅふぅしながら食べていた(^^;;

ほうとうはもちもちしてて、結構かみごたえがある。
インゲン、玉ねぎ、白菜、人参、ナメコ、カボチャなどの野菜と油揚げがはいっていました。
味噌味のお出汁は結構濃いめの味付け。
ご飯を頼んで一緒に食べるのもイイかも。
たたボリュームがあるので、かなりの大食いさんじゃないとご飯まで食べきれないんじゃないかな~。
ナメコがプリプリした食感で美味しかったな^ ^

古いお屋敷みたいな建物の こちら「ほうとう不動 河口湖北本店」さん。


店内は広く、お座敷とテーブル席と半々といったところでしょうか。
テーブル席に案内され「当店のほうとうは一種類のみです」とのこと。


ほうとう以外には馬肉、いなり寿司などがありました。

ほうとうを注文し、しばし待ちます。
メニューの種類が少ないので早く出てくるかな?と勝手に思っていましたが、案外提供までに時間がかかりました。
熱々の鉄鍋にてほうとう登場!
特に取り皿的なものはなく熱々の鉄鍋から直に食べるという、なかなかデンジャラスな内容。
もしや私たちのだけ忘れてる?と一瞬疑ったが、周りの人達もふぅふぅしながら食べていた(^^;;

ほうとうはもちもちしてて、結構かみごたえがある。
インゲン、玉ねぎ、白菜、人参、ナメコ、カボチャなどの野菜と油揚げがはいっていました。
味噌味のお出汁は結構濃いめの味付け。
ご飯を頼んで一緒に食べるのもイイかも。
たたボリュームがあるので、かなりの大食いさんじゃないとご飯まで食べきれないんじゃないかな~。
ナメコがプリプリした食感で美味しかったな^ ^

関連ランキング:ほうとう | 河口湖駅、富士急ハイランド駅、下吉田駅
2013'08.16 (Fri)
【山梨】ガスト
山梨に行くことになり、それなら世界遺産に登録された富士山の美しい姿を撮影しましょ♪と張り切ってお出かけ。
夜中に自宅を出発し、ちょうど夜明け頃に逆さ富士が見れる 河口湖畔の大石公園に到着♪
しか~し、見事なまでの曇り空で富士山のふの字もないよ…。
そんなブルーなときでもお腹は減ります。
ってことで早朝でもやっているファミレス「ガスト」へ!

先日「ジョイフル」での激安モーニングを体験してしまったので、お得感は薄れてしまいますが、それでも安いし種類も豊富ですね。


モーニングセットにはドリンクバー&飲みほのスープがついていて、朝定食のほうにもドリンクバーがついています。
私は「ピザトーストコンビ¥399」にミニサラダ¥126を追加。

同行者は「目玉焼き&ソーセージセット¥523」をオーダー。

パンとご飯を選べるのが嬉しいですね^ ^
ファミレスなので飲み物はドリンクバー。

こちらのお店は各テーブルにタバスコや粉チーズなど置いてあるのがいいですね~。
店舗によって、こういうサービスが違うんですね。

富士山付近に2日間くらいいましたが、その間姿が見えたのは10分くらい…。
でもその時に河口湖にうつった逆さ富士を見ることが出来ました^ ^

夜中に自宅を出発し、ちょうど夜明け頃に逆さ富士が見れる 河口湖畔の大石公園に到着♪
しか~し、見事なまでの曇り空で富士山のふの字もないよ…。
そんなブルーなときでもお腹は減ります。
ってことで早朝でもやっているファミレス「ガスト」へ!

先日「ジョイフル」での激安モーニングを体験してしまったので、お得感は薄れてしまいますが、それでも安いし種類も豊富ですね。


モーニングセットにはドリンクバー&飲みほのスープがついていて、朝定食のほうにもドリンクバーがついています。
私は「ピザトーストコンビ¥399」にミニサラダ¥126を追加。

同行者は「目玉焼き&ソーセージセット¥523」をオーダー。

パンとご飯を選べるのが嬉しいですね^ ^
ファミレスなので飲み物はドリンクバー。

こちらのお店は各テーブルにタバスコや粉チーズなど置いてあるのがいいですね~。
店舗によって、こういうサービスが違うんですね。

富士山付近に2日間くらいいましたが、その間姿が見えたのは10分くらい…。
でもその時に河口湖にうつった逆さ富士を見ることが出来ました^ ^

関連ランキング:レストラン(その他) | 河口湖駅
2013'08.13 (Tue)
【山梨】ラ・ペスカ
山梨ドライブ旅の二日目に、こちらの「ラ・ペスカ」さんに立ち寄りました。
こちらのお店の存在は前日訪れたウエスタンなお店ウエスト・マウンテンさんに置いてあったカフェ本に載っていて知りました。
桃農家さんが桃を収穫する時期だけの期間限定カフェ、そりゃ行っとかなきゃダメでしょ~ってことで行ってきました。
お店の横には葡萄棚、そして連なる山々が望める素敵なロケーション。

テラス席や二階席もある素敵な建物。

店内もお洒落でしたよ。





メニューはもちろん桃を使ったパフェやかき氷、ケーキやプリン。
そして桃トーストなんてのもありました。
ジェラートもいろいろあるし超悩みます!!!

あ、そうそう注文 会計はレジにて先に済ませるタイプのお店です。
悩んだ時はお店の方におススメを聞くに限りますよね。
すると「ピーチソレイユ」か「ピーチジュエル」を頼まれる方が多いですよ~とのこと。
さらにそのふたつの違いはソレイユのほうがチョコジェラート、ジュエルの方がヨーグルトジェラートが入っているそう。
チョコと桃との相性も気になりましたが「ピーチジュエル¥850」と「桃農家のかき氷¥600」を注文。
札を受け取り席で待ちます。
ちょうどジェラートのお客さんがみえたりして少し提供までに時間がかかりました。
呼ばれてカウンターまでとりに行くのかしら?と思っていましたが、席まで持ってきてくれました。
・ピーチジュエル

ピンクが濃くてリンゴみたいな桃がたっぷり!!!
丸っと一個分以上はあるんじゃないかな?
皮付きの桃なんて初めて食べるかも。
食べる当日に収穫したものだから、皮付きでも大丈夫だそう。

見た目のインパクトも大きかったけど、食べてみてビックリ!
私たちが普段食べている食感とは全然違う。
まだ熟してないのでシャクシャクして、これまたリンゴみたい!
でも甘いんです。
中にもまだ桃が入っていて参りました~って言いたくなるくらいの桃の量w
・桃農家のかき氷

桃がたっぷり入ったかき氷にトロリとした桃シロップをかけていただきます。

こちらの桃は柔らかい、普段食べ慣れたジュルッとしたあの食感。
どちらも満足度高く、
(´-`).。oO(山梨に来れて良かった
(´-`).。oO(このお店に来れて良かった
としみじみ思える美味しさでした!
店内には持ち帰り用の桃やジュースの販売もありましたよ。


営業期間が限られてるのでタイミングが合う方は是非!!!

こちらのお店の存在は前日訪れたウエスタンなお店ウエスト・マウンテンさんに置いてあったカフェ本に載っていて知りました。
桃農家さんが桃を収穫する時期だけの期間限定カフェ、そりゃ行っとかなきゃダメでしょ~ってことで行ってきました。
お店の横には葡萄棚、そして連なる山々が望める素敵なロケーション。

テラス席や二階席もある素敵な建物。

店内もお洒落でしたよ。





メニューはもちろん桃を使ったパフェやかき氷、ケーキやプリン。
そして桃トーストなんてのもありました。
ジェラートもいろいろあるし超悩みます!!!

あ、そうそう注文 会計はレジにて先に済ませるタイプのお店です。
悩んだ時はお店の方におススメを聞くに限りますよね。
すると「ピーチソレイユ」か「ピーチジュエル」を頼まれる方が多いですよ~とのこと。
さらにそのふたつの違いはソレイユのほうがチョコジェラート、ジュエルの方がヨーグルトジェラートが入っているそう。
チョコと桃との相性も気になりましたが「ピーチジュエル¥850」と「桃農家のかき氷¥600」を注文。
札を受け取り席で待ちます。
ちょうどジェラートのお客さんがみえたりして少し提供までに時間がかかりました。
呼ばれてカウンターまでとりに行くのかしら?と思っていましたが、席まで持ってきてくれました。
・ピーチジュエル

ピンクが濃くてリンゴみたいな桃がたっぷり!!!
丸っと一個分以上はあるんじゃないかな?
皮付きの桃なんて初めて食べるかも。
食べる当日に収穫したものだから、皮付きでも大丈夫だそう。

見た目のインパクトも大きかったけど、食べてみてビックリ!
私たちが普段食べている食感とは全然違う。
まだ熟してないのでシャクシャクして、これまたリンゴみたい!
でも甘いんです。
中にもまだ桃が入っていて参りました~って言いたくなるくらいの桃の量w
・桃農家のかき氷

桃がたっぷり入ったかき氷にトロリとした桃シロップをかけていただきます。

こちらの桃は柔らかい、普段食べ慣れたジュルッとしたあの食感。
どちらも満足度高く、
(´-`).。oO(山梨に来れて良かった
(´-`).。oO(このお店に来れて良かった
としみじみ思える美味しさでした!
店内には持ち帰り用の桃やジュースの販売もありましたよ。


営業期間が限られてるのでタイミングが合う方は是非!!!

2013'08.11 (Sun)
【山梨】オルソンさんのいちご
山梨県の河口湖畔にある「オルソンさんのいちご」にてランチしてきました。

こちらは河口湖花ノ木美術館と言うところに併設されたレストラン。
オルソンさんというのはダヤンでお馴染のわちふぃーるどの中に出てくる豚さんのキャラクター。
豚好きのバムセとしては外せない場所ですね!


店名にいちごと付くだけあっていちごを使ったスィーツなどありましたが、お昼ご飯を食べたかったので「骨付きチキンカレー¥1100」と「ラザニア¥1000」を注文。



天気があまり良くない日でしたが、窓が大きくとってあるので明るい店内。


まずはカレー、ラザニア共にサラダが出てきました。
結構な量があって嬉しいですね♪

・骨付きカレー

トマトが効いたカレー。
お肉がホロホロで骨からスプーンでとれちゃうくらいのやわらかさ!
・ラザニア

ホワイトソースとミートソースの間にラザニアシートが挟まってるオーソドックスなタイプ。
良くも悪くも普通に美味しいって感じ。
天気がいい日はテラス席で食事するのも気持ちが良いかも

メルヘンな世界がお好きな方にはお勧めです。


こちらは河口湖花ノ木美術館と言うところに併設されたレストラン。
オルソンさんというのはダヤンでお馴染のわちふぃーるどの中に出てくる豚さんのキャラクター。
豚好きのバムセとしては外せない場所ですね!


店名にいちごと付くだけあっていちごを使ったスィーツなどありましたが、お昼ご飯を食べたかったので「骨付きチキンカレー¥1100」と「ラザニア¥1000」を注文。



天気があまり良くない日でしたが、窓が大きくとってあるので明るい店内。


まずはカレー、ラザニア共にサラダが出てきました。
結構な量があって嬉しいですね♪

・骨付きカレー

トマトが効いたカレー。
お肉がホロホロで骨からスプーンでとれちゃうくらいのやわらかさ!
・ラザニア

ホワイトソースとミートソースの間にラザニアシートが挟まってるオーソドックスなタイプ。
良くも悪くも普通に美味しいって感じ。
天気がいい日はテラス席で食事するのも気持ちが良いかも

メルヘンな世界がお好きな方にはお勧めです。
