fc2ブログ

All archives    Admin

08月≪ 2023年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2023'05.01 (Mon)

【滋賀】タヌヤ本舗

土山サービスエリアにある「タヌヤ本舗」さん。



信楽焼たぬきをモチーフとした タヌヤキを販売しているお店。


タヌヤキはたぬきの形をした大判焼き的なもので、あんこやカスタード、たまごなど中身が選べます。




・タヌヤキ&ソフトクリーム¥550


タヌヤキにソフトクリームが入ったもの。
こちらにはあんこなどは入っていませんでした。

比べても仕方ありませんが、上郷サービスエリアのしゃちほこソフトが いかにクオリティ高いというのを再発見させてもらいました。

タヌヤキ&ソフトクリームは、可愛くてついつい写真を撮りたくなっちゃう🥰






ソフトクリームは美味しかったです。
23:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2015'08.22 (Sat)

【滋賀】小川珈琲 堅田店

滋賀県にドライブに行った際、早朝に着き朝ごはんをどこかで…と探したところ、こちらの「小川珈琲 堅田店」さんを発見!

岡崎には以前イオンの食品レジ近くにあったよね~。
ってことで、お久しぶりの小川珈琲さん♪

店内は分煙になっているけど、ちょっとした段差があり 上が喫煙、下が禁煙で 正直あまり分煙されてませんでした。


愛知県民からすると、なかなかなお値段に感じるモーニングメニュー





ウインナーモーニング¥630


サンドモーニング¥820




ウインナーモーニングのトースト用にたっぷりジャムやマーガリンが用意されてました。



パンもサラダもとっても美味しくいただきました^ ^

雰囲気も良く、ちょっと優雅に過ごせてイイですね♪



関連ランキング:コーヒー専門店 | 堅田駅



タグ : 滋賀モーニング

00:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2015'08.19 (Wed)

【滋賀】らーめん 与七 膳所店

滋賀にドライブに行った際「らーめん 与七 膳所店」さんに立ち寄りました。


セブンイレブンやカフェと同じ敷地にあり、駐車場はお店の横や 少し離れた場所に第二駐車場がありました。


まずは券売機にて食券購入♪


待っている間に卓上にあった高菜漬けを頂きました。


私はとんこつ¥750をオーダー♪

骨の髄まで溶けてるのかな?
すっごい濃厚!黒っぽいスープ。
チャーシューも薄いながらも大きいのが4枚も乗ってる!
麺はしっかりしたスープにあった ちょい太めのしっかりした感じ。

替え玉オーダーの人のを見てたら細麺もあったみたい!
細麺好きなので、そっちの方が良かったなぁ…(´・(00)・`)


こちらは同行者オーダーのとんこつチャーシュー¥880

チャーシューがたっぷり乗って迫力のビジュアル!

シェアして食べるように餃子¥320も注文♪

ちょっぴり羽根つきの餃子は表面パリッとしていて中の野菜と肉のバランスも抜群!
美味しかった~♪


なんとなくふらっと入ったお店だけど、美味しかったです^ ^

タグ : 滋賀ラーメンランチ

00:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2015'08.14 (Fri)

【滋賀】三井寺力餅本家

先日琵琶湖へドライブに行ってきました。
同行者が あるお酒を購入したいということで浜大津にある酒店へ向かいました。

そしてそのお店の隣にあった「三井寺力餅」さんを偶然見つける。




関連ランキング:和菓子 | 浜大津駅三井寺駅上栄町駅



実は全然知らなかったお店なんですが、気になって入ってみることに♪
一階部分は力餅の販売スペースでした。





力餅は贈答用と自宅用とありました。


お土産に買って帰りたかったけど、日持ちしないので自宅用と車の中でおやつ用に購入♪
一本あたり¥108ほど。

これは3本入り

5本入りのは紐で括ってくれましたよ。

中はウグイス色のきな粉たっぷり!


その中から爪楊枝に刺さった柔らかお餅を発掘っ!


これがホント柔らかくて美味しいんだな^ ^
きな粉も香ばしく 少し枝豆のような風味を感じました。

粉がバッフバフで車内で食べるにはかなりデンジャーな食べ物でした。
滋賀に行かれる機会があれば是非食べてみて~♪




タグ : 滋賀お土産

20:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2013'06.09 (Sun)

【滋賀】CLUB HARIE

滋賀県近江八幡にある「CLUB HARIE」さんに行って来ました。




日牟礼八幡宮から程近い場所にありました。

洋菓子が有名なこちらのお店。
お茶しながらケーキでもいただきたかったんですが、ホテルのチェックイン時間的に難しく テイクアウトも気候的に不安があったので断念。
今回はパンのみの購入にしました。

夕方だったので、商品の種類は少なめ。
ガラス張りのキッチン内ではたくさんのスタッフさんが作業されていました。

ポテトとベーコンのパイ

パイの部分がサクサクでバターの香りがすごい!
ポテトはほっくり、コショウでスパイシーな仕上がりに。

コーンパイ(名前、値段忘れました)

こちらはコーンの甘さがあり、コショウのほのかな酸味みたいなのを感じました。
もちろんパイ生地ウマー!

また郡上八幡にはいきたいと思っているので、次回はケーキをいただきたいです^ ^





関連ランキング:洋菓子 | 近江八幡駅安土駅


タグ : 滋賀パンケーキ

00:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2013'06.06 (Thu)

【滋賀】鶴喜そば

滋賀県琵琶湖ドライブ旅に行った際「鶴喜そば」さんに立ち寄りました。

こちらのお店は大津市内に本店があり、県内に支店がいくつかあるようです。
私が伺ったのは比叡山延暦寺の駐車場にある休憩場のお店です。

お土産コーナーの奥にお店がありました。
飲食コーナーはいかにも休憩場って感じの机と椅子。


券売機があり、そちらで食券を購入します。


メニューはそばとうどんが数種類ずつ。




カウンターでおばちゃんに食券を渡し、しばし待ちます。
注文が立て込んでいたので少しだけ待ちましたが、麺は茹で上がっているので基本早く出来上がるようです。

・比叡山そば¥730

お蕎麦の上に山菜、とろろ昆布、天かす、麩が乗っていました。

・天ぷらそば¥680

かき揚げ、ネギ、麩が乗っていました。

麺は思っていたよりかは伸びてませんでしたが、やはり多少柔らかめでした。

比叡山ドライブウェイは通行料がとても高く、車でこちらのお店まで来るには最低でも¥1620かかります。





関連ランキング:うどん | 穴太駅八瀬比叡山口駅松ノ馬場駅

タグ : 滋賀蕎麦

17:42  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2013'06.06 (Thu)

【滋賀】パン工房 ROSETTA

滋賀の琵琶湖畔にある「ロイヤルオークホテル」に宿泊した際、朝食を付けなかったので、近所の早朝より営業している「パン工房ロゼッタ」さんに行って来ました。


マンションの一階部分にあり、駐車場はマンションの間?を通り抜け奥にあるようでした。

パンはトングとトレイで自分でとるタイプではなく、ショーケース内に陳列されていました。

まだ早い時間帯だったので、最初ガランとしていたショーケースもどんどん焼きあがったパンが並べられて行きます。

んわ~、どれも確実に焼きたてだよね!
めっちゃ迷いますわ(≧∇≦)




・カリカリカレーパン¥130
ネーミングの通り、表面カリッとサクッとしたカレーパン。
どこかのお店で買った「具だくさん」と名前に付いてるものより、よっぽどかお肉がゴロゴロしていたそうです。


・パリパリめんたいピザ¥120
カリッとした薄焼きの生地の上にめんたいとチーズの味が。


・チョコマカ¥170
チョコチップとマカダミアナッツがたっぷり!
パン生地も柔らかいフワフワの上にマドレーヌっぽいのが乗ってました。


・れんこんとしめじのウインナー¥150
根菜&キノコにウインナー!
どれも好きな食材♪ ^ ^


・江戸ハーフ¥100
オレンジピールの香りがするパン
生地の美味しさがよくわかる一品です。


まだまだ美味しそうなのがいっぱいでしたが、旅先でそんなに買えなかったのが残念。
大津に行ったら、また立ち寄りたいお店です♪






関連ランキング:パン | 石山駅瀬田駅京阪石山駅

タグ : 滋賀パン

00:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2013'06.05 (Wed)

【滋賀】宝ぶね

滋賀県琵琶湖周辺のドライブ旅に行った際、こちらの「宝ぶね」さんに立ち寄りました。
158_20130604231215.jpg

場所は長浜駅から徒歩1~2分と行ったところでしょうか。
長浜は秀吉の出世の地らしく ひょうたんをモチーフにしたものがいろいろありました。
そんな中 目に付いたのがこちらのお店のひょうたん焼き。
157_20130604231554.jpg

ヒョウタンの形をした小ぶりな大判焼きみたいな感じ。
156_20130604231214.jpg

紫芋、カスタード、粒あん、チョコ、抹茶あずきなど味の種類も豊富でしかも1個¥50!
159_20130604231216.jpg

この日はまだ宿泊予定だったのでたくさん買えませんでしたがお土産にも良さそうだし、もちろん食べ歩きにも良さ気。
焼き立てのほかほかを用意してくれました♪
447.jpg

写真だと大きく見えるかも知れませんが二口くらいで食べられそうな小ぶりなサイズです。
今度行った時は全種類制覇したいな~(●^o^●)

ひょうたん焼き意外にもソフトクリームの販売などもされてましたよ。
160_20130604231218.jpg







関連ランキング:甘味処 | 長浜駅


タグ : 滋賀食べ歩き大判焼き

12:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2013'06.05 (Wed)

【滋賀】ライカフェ

滋賀県近江八幡にある「ライカフェ」さんに行って来ました。
182_20130604223949.jpg

風情豊かな八幡堀り沿いを歩いているとカフェ発見。
183_20130604223950.jpg

181_20130604225422.jpg

ちょいと休憩しに入ってみました。

古い建物をそのまま利用しているようで、とても味のある店内。
2013-05-222.jpg

184_20130604223952.jpg

207_20130604224238.jpg

窓から見える新緑が絵画のように美しい!
200_20130604224059.jpg

抹茶セット¥600とアイス¥350を注文。
201_20130604224236.jpg

199_20130604224058.jpg

5月だというのにとても熱い日でしたが、店内にはとてもいい風が入ってきました。

お店のお兄さんもとてもきさくで、お店にもお兄さんにも癒されました^ ^

食べログなどの情報では土日祝の営業になっていますが、私が伺ったのは平日の午後でした。
実際 いつ開いているのかは謎なので、ご注意下さいね。


近江八幡の八幡掘りは情緒があってホント良かった(●^o^●)
夕方だったのでだいぶ閉まっているお店が多かったので またゆっくり見に行きたい町並みです。

175_20130604225554.jpg

173_20130604225553.jpg

180_20130604224235.jpg






関連ランキング:カフェ | 近江八幡駅安土駅


タグ : 滋賀近江八幡カフェ

00:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑

2013'06.04 (Tue)

【滋賀】洋屋

滋賀県長浜市の黒壁の街並みにある「洋屋」さんに行って来ました。
127_20130603235934.jpg

ガラス製品のお店の奥にあり、いい雰囲気だったので入ってみることに。
097_20130603235426.jpg

店内はツーブロックに別れていて、どちらに行っても良いみたいでした。
テラス席も気持ち良さそうでしたが、誰もいない席でのんびりさせていただきました。
102_20130603235440.jpg

ランチをいただきたかったのでフードメニューを見るとオムライスか数種類ありました。
101_20130603235439.jpg

100_20130603235427.jpg

ハーフソースのオムライスと黒壁オムライスを注文。

どちらにもカップに入ったサラダが付いてきました。
115_20130603235550.jpg

二色のソースのオムライスはホワイトソースにケチャップが格子状にかかったもの。
中はケチャップライス。
108_20130603235546.jpg

117_20130603235628.jpg

黒壁オムライスはインパクトある真っ黒なオムライスにホワイトソース。
110_20130603235547.jpg



オープンしてみると、なんと中身も真っ黒!!!
114_20130603235549.jpg
恐る恐る食べてみると…美味い!
フツーのケチャップライスよりイカスミのコクや香りがプラスされていて美味しいんです(≧∇≦)

黒壁オムライスのほうには伊吹ヨーグルトが付いてきました。
119_20130603235629.jpg

ヨーグルトの入れ物やイカスミを食べた後のお口チェックする手鏡など、ガラス製品が使われているのも黒壁っぽくていいですね。
107_20130603235545.jpg

店内にも可愛いガラス製品がディスプレイされていました。
2013-05-221.jpg

観光地の観光客向けのお店っぽい印象を受けていて あまり味に期待していなかったんですが、美味しくいただきました。

レストランの前にあるガラス製品のお店もオシャレなものを扱っていて、ついつい いくつかお土産を買ってしまいました。





関連ランキング:洋食 | 長浜駅


タグ : 滋賀ランチオムライス

00:00  |  滋賀  |  EDIT  |  Top↑
 | TOP |  次のページ