バムセの☆のほほん日記
岡崎市をはじめとする三河のモーニング&ランチ情報!
2023'02.18 (Sat)
【京都】マルシン飯店
他の方の投稿を見て行ってみたかった「マルシン飯店」さんに行ってきました。

駐車場はお隣に1台だけ、コインパーキング1時間無料サービスだったような。
とても人気店だそうで、行列必至❗️
でも並ぶの嫌いなので、閉店前の午前5時に行ってきたよ😂
さすがにその時間は並んでなかった。
そして他に誰もいなかったw

なんとこのお店午前11時から翌朝6時まで営業なんです‼️
魅力的なメニューいっぱいで悩む悩む……。



・天津飯¥850


あんにまで卵が入ったトロトロ天津飯❗️
甘酸っぱいタイプじゃないやつ。
コレ好き💕💕💕人気なのも納得だわ~♪
・広東ラーメン¥900

野菜たっぷり、トロリとした八宝菜のようなものが乗った醤油ラーメン。

広東ラーメンも細麺で好みのタイプ💕
・ギョーザ¥360

ギョーザも皮がパリモチで美味しかったな。
野菜の旨味を感じるよ。
冷凍ギョーザ買っておけば良かった❗️
同行者はまあ普通に美味しいかな…と、そんなに反応良くなかったけど、私はどれもヒットでした💕
また行きたいお店です♪
店舗情報
マルシン飯店
京都府京都市東山区南西海子町431−3
075-561-4825
11:00~6:00
駐車場あり(1台だけ、ほぼないと思ってw)

駐車場はお隣に1台だけ、コインパーキング1時間無料サービスだったような。
とても人気店だそうで、行列必至❗️
でも並ぶの嫌いなので、閉店前の午前5時に行ってきたよ😂
さすがにその時間は並んでなかった。
そして他に誰もいなかったw

なんとこのお店午前11時から翌朝6時まで営業なんです‼️
魅力的なメニューいっぱいで悩む悩む……。



・天津飯¥850


あんにまで卵が入ったトロトロ天津飯❗️
甘酸っぱいタイプじゃないやつ。
コレ好き💕💕💕人気なのも納得だわ~♪
・広東ラーメン¥900

野菜たっぷり、トロリとした八宝菜のようなものが乗った醤油ラーメン。

広東ラーメンも細麺で好みのタイプ💕
・ギョーザ¥360

ギョーザも皮がパリモチで美味しかったな。
野菜の旨味を感じるよ。
冷凍ギョーザ買っておけば良かった❗️
同行者はまあ普通に美味しいかな…と、そんなに反応良くなかったけど、私はどれもヒットでした💕
また行きたいお店です♪
店舗情報
マルシン飯店
京都府京都市東山区南西海子町431−3
075-561-4825
11:00~6:00
駐車場あり(1台だけ、ほぼないと思ってw)
2022'09.15 (Thu)
【京都】鳥せゑ 蛸薬師店(ランチ)
京都へプラっと日帰りドライブ🚗 ³₃
ほぼノープランの気ままな旅。
決まっていたのは
①カフェでモーニング
②お気に入りの雑貨屋さんを覗く
③錦市場をブラブラする
以上☝️
ランチのお店は決めずにいたので、迷う迷う😑💭
悩んでいるうちにどんどん時間だけが過ぎていくし、ランチ難民になりそうで焦り出す。
とりあえず 雑貨屋さんまでの道すがら気になるところがあれば入ることに。
そして入ったのが焼き鳥屋さんの「鳥せゑ」さん

京都感ゼロだけど 焼き鳥屋さんのランチなら間違いないだろう💡
ランチメニューは焼き鳥や唐揚げ、丼ものなど。


・もも焼き定食¥1000
・焼きとり定食¥1000
を注文♪


皮目がパリッと香ばしく焼かれたもも肉に、もみじおろしとポン酢と玉ねぎがめちゃくちゃ合う~‼️

家族オーダーの焼きとり定食も美味しかったようで、お互い満足満足♪
ご飯を半分の量で頼んだけど、正解だった。
大きな丼に入ってて減らしてもらわなかったら苦しかっただろうな。
小鉢のお豆腐もだし醤油がかかって美味しかったよ😋

店舗情報
鳥せゑ 蛸薬師店
📍京都府京都市中京区元竹田町625
☎075-229-6564
✅営業時間
平日
11:30~15:00
16:00~22:30
土日
11:30~22:30
✅定休日
なし
✅駐車場
なし
ほぼノープランの気ままな旅。
決まっていたのは
①カフェでモーニング
②お気に入りの雑貨屋さんを覗く
③錦市場をブラブラする
以上☝️
ランチのお店は決めずにいたので、迷う迷う😑💭
悩んでいるうちにどんどん時間だけが過ぎていくし、ランチ難民になりそうで焦り出す。
とりあえず 雑貨屋さんまでの道すがら気になるところがあれば入ることに。
そして入ったのが焼き鳥屋さんの「鳥せゑ」さん

京都感ゼロだけど 焼き鳥屋さんのランチなら間違いないだろう💡
ランチメニューは焼き鳥や唐揚げ、丼ものなど。


・もも焼き定食¥1000
・焼きとり定食¥1000
を注文♪


皮目がパリッと香ばしく焼かれたもも肉に、もみじおろしとポン酢と玉ねぎがめちゃくちゃ合う~‼️

家族オーダーの焼きとり定食も美味しかったようで、お互い満足満足♪
ご飯を半分の量で頼んだけど、正解だった。
大きな丼に入ってて減らしてもらわなかったら苦しかっただろうな。
小鉢のお豆腐もだし醤油がかかって美味しかったよ😋

店舗情報
鳥せゑ 蛸薬師店
📍京都府京都市中京区元竹田町625
☎075-229-6564
✅営業時間
平日
11:30~15:00
16:00~22:30
土日
11:30~22:30
✅定休日
なし
✅駐車場
なし
鳥せゑ 蛸薬師店 (焼き鳥 / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅)
2022'09.12 (Mon)
【京都】school bus coffee bakers(モーニング)
京都ドライブの際に立ち寄った「SCHOOL BUS COFFEE BAKERS」さん
まだ7月7日にオープンしたばかりのお店に行ってきました。

毎度のGoogleマップを眺めていた時に見つけたお店です。
余談ですが、地図が大好きなバムセはGoogleマップやストリートビューをいつまでも眺めて妄想トリップ出来るという特技(?)がある。
そこで気になった建物やお店を調べて いつか行きたいな~とぼんやり過ごすのが大好きなのだ。
最近忙しくて その妄想トリップすら出来てないけど…。
話し戻って、SCHOOL BUS COFFEE BAKERSさんは店名の通りパンの製造販売もしているカフェ。
店内入ると、広くはないけどパンの販売スペースがありめちゃくちゃオシャレで美味しそう🤤

カフェのレジカウンターへ行き注文&会計

番号札が黄色いバスのキーホルダーで可愛い😊
これを席に置いておくと、お店の方がお料理を運んできてくれますよ。

・トーストプレート¥1350
・レモネードソーダ+¥300
・ブレンドコーヒー¥500


昼間に食べ歩きするつもりだったので、モーニングは控えめに2人でシェア。
ボリュームがあったのでシェアでちょうど良かった😊

パン屋さんなだけあり、トーストが美味しかったですよ✨
オシャレで綺麗な店内で朝から気持ちよく過ごせました♪




店舗情報
school bus coffee bakers
📍京都府京都市中京区少将井町240 Hyatt Place Kyoto 1F
☎075-585-5583
✅営業時間
8:00~21:00
✅定休日
なし(ベーカーコーナーのみ月曜休み)
✅駐車場
なし
まだ7月7日にオープンしたばかりのお店に行ってきました。

毎度のGoogleマップを眺めていた時に見つけたお店です。
余談ですが、地図が大好きなバムセはGoogleマップやストリートビューをいつまでも眺めて妄想トリップ出来るという特技(?)がある。
そこで気になった建物やお店を調べて いつか行きたいな~とぼんやり過ごすのが大好きなのだ。
最近忙しくて その妄想トリップすら出来てないけど…。
話し戻って、SCHOOL BUS COFFEE BAKERSさんは店名の通りパンの製造販売もしているカフェ。
店内入ると、広くはないけどパンの販売スペースがありめちゃくちゃオシャレで美味しそう🤤

カフェのレジカウンターへ行き注文&会計

番号札が黄色いバスのキーホルダーで可愛い😊
これを席に置いておくと、お店の方がお料理を運んできてくれますよ。

・トーストプレート¥1350
・レモネードソーダ+¥300
・ブレンドコーヒー¥500


昼間に食べ歩きするつもりだったので、モーニングは控えめに2人でシェア。
ボリュームがあったのでシェアでちょうど良かった😊

パン屋さんなだけあり、トーストが美味しかったですよ✨
オシャレで綺麗な店内で朝から気持ちよく過ごせました♪




店舗情報
school bus coffee bakers
📍京都府京都市中京区少将井町240 Hyatt Place Kyoto 1F
☎075-585-5583
✅営業時間
8:00~21:00
✅定休日
なし(ベーカーコーナーのみ月曜休み)
✅駐車場
なし
SCHOOL BUS COFFEE BAKERS (パン / 丸太町駅(京都市営)、烏丸御池駅、二条城前駅)
2021'10.11 (Mon)
【京都】喫茶チロル(ランチ)
京都に行ったらほぼ必ず寄る…というか、ここのために京都に行くこともあるお気に入りのお店「喫茶チロル」さん


数年前テレビで見かけ、それ以来何度かお邪魔してます。
ここの売りはカツカレー!
しかも¥70の差額でカツを厚切りにすることができるんですよ。



頼んだのはもちのろんで厚切りカツカレー¥900


マイルドでいて程よくピリッとして絶妙な濃さのカレーにサクッと揚がったカツ
もう最高~(∩˘ω˘∩ )♡
オムライスも頼んでみたいと思いつつ、やっぱここに来たら厚切りカツカレー頼んじゃうんですよね♪
近所だったらいいのに…
そうしたら全種制覇も夢じゃない!
食後にクリソーも頼んじゃった( *´꒳`* )

なんだかほのぼのとした空気感の大好きなお店です(人’∀`*)






数年前テレビで見かけ、それ以来何度かお邪魔してます。
ここの売りはカツカレー!
しかも¥70の差額でカツを厚切りにすることができるんですよ。



頼んだのはもちのろんで厚切りカツカレー¥900


マイルドでいて程よくピリッとして絶妙な濃さのカレーにサクッと揚がったカツ
もう最高~(∩˘ω˘∩ )♡
オムライスも頼んでみたいと思いつつ、やっぱここに来たら厚切りカツカレー頼んじゃうんですよね♪
近所だったらいいのに…
そうしたら全種制覇も夢じゃない!
食後にクリソーも頼んじゃった( *´꒳`* )

なんだかほのぼのとした空気感の大好きなお店です(人’∀`*)




2021'10.08 (Fri)
【京都】MASH Kyoto
2020'11.17 (Tue)
【京都】Kyoto Beer Lab
京都に行った際、宿のすぐ近くに面白そうなお店を発見!
早速行ってみることに♪

Kyoto Beer Lab 京都ビアラボ
住所:京都府京都市下京区十禅師町 201-3
電話: 075-352-6666
【営業時間】(現在平日は短縮中。現在フード持ち込み制)
●月-木 15時ー21時(20時半ラストオーダー)
●金・祝前日 15ー23時(22時半ラストオーダー)
●土日祝 13時ー23時(22時半ラストオーダー)
ここはクラフトビールのお店。
8つのサーバーが設置されていました。

お茶のビール以外はその時によって変わっていくそう。

ネーミングが面白いクラフトビール(❁´ω`❁)

ソフトドリンクもありました。

今はフードメニューを控えて提供中。
なので持ち込みOKになっていました。

不意打ちサワーとビッグパパを注文
どちらもHALF¥700

グラスのデザインが超可愛い(*´ 艸`)
鳥獣戯画好きのカプセル怪獣は大喜び!

少し飲み始めていると頼んでおいたカレー風味のフライドポテト¥400が出来上がってきました。

う~ん、しっかりカレーの香りがしてビールがススムススム♪

コースターやショップカードも鳥獣戯画をアレンジしたデザインで可愛かったです。

肝心のビールのお味なんですが、不意打ちサワーはもうホント不意打ち過ぎる!潔く酸っぱい!
こんなの初めて…♡なお味。
柑橘系の酸っぱさなのにビールの風味も感じて面白い~!
ビッグパパはメニューに勇気いるくらいの苦さがある…と書かれていましたが、不意打ちサワーの酸っぱさのインパクトの前では やや抑え気味に感じてしまった。
苦味の中に こちらも酸っぱさもありました。
川の側でロケーションもよく、店内もいい感じ

とっても気に入って 夕食後また訪れてしまいました(*´ 艸`)
高瀬川すだちヴァイツェンHALF¥700とヴィーニョ・カスターニョsmall¥500

ヴィーニョのほうはワインのような出で立ち!
濃ゆくてビールでは無いような香り

高瀬川すだちヴァイツェンは爽やかな香りとほのかな苦味。

お店の方もとても気さくで旅のいい思い出になりました(❁´ω`❁)
京都に行ったら また絶対に立ち寄りたい場所です♪
早速行ってみることに♪

Kyoto Beer Lab 京都ビアラボ
住所:京都府京都市下京区十禅師町 201-3
電話: 075-352-6666
【営業時間】(現在平日は短縮中。現在フード持ち込み制)
●月-木 15時ー21時(20時半ラストオーダー)
●金・祝前日 15ー23時(22時半ラストオーダー)
●土日祝 13時ー23時(22時半ラストオーダー)
ここはクラフトビールのお店。
8つのサーバーが設置されていました。

お茶のビール以外はその時によって変わっていくそう。

ネーミングが面白いクラフトビール(❁´ω`❁)

ソフトドリンクもありました。

今はフードメニューを控えて提供中。
なので持ち込みOKになっていました。

不意打ちサワーとビッグパパを注文
どちらもHALF¥700

グラスのデザインが超可愛い(*´ 艸`)
鳥獣戯画好きのカプセル怪獣は大喜び!

少し飲み始めていると頼んでおいたカレー風味のフライドポテト¥400が出来上がってきました。

う~ん、しっかりカレーの香りがしてビールがススムススム♪

コースターやショップカードも鳥獣戯画をアレンジしたデザインで可愛かったです。

肝心のビールのお味なんですが、不意打ちサワーはもうホント不意打ち過ぎる!潔く酸っぱい!
こんなの初めて…♡なお味。
柑橘系の酸っぱさなのにビールの風味も感じて面白い~!
ビッグパパはメニューに勇気いるくらいの苦さがある…と書かれていましたが、不意打ちサワーの酸っぱさのインパクトの前では やや抑え気味に感じてしまった。
苦味の中に こちらも酸っぱさもありました。
川の側でロケーションもよく、店内もいい感じ

とっても気に入って 夕食後また訪れてしまいました(*´ 艸`)
高瀬川すだちヴァイツェンHALF¥700とヴィーニョ・カスターニョsmall¥500

ヴィーニョのほうはワインのような出で立ち!
濃ゆくてビールでは無いような香り

高瀬川すだちヴァイツェンは爽やかな香りとほのかな苦味。

お店の方もとても気さくで旅のいい思い出になりました(❁´ω`❁)
京都に行ったら また絶対に立ち寄りたい場所です♪
京都ビアラボ (ビアバー / 七条駅、清水五条駅、五条駅(京都市営))
2020'11.03 (Tue)
【京都】水源亭 軍鶏の水炊き
先日ザザっと紹介した京都旅。
お楽しみの晩御飯は以前 軍鶏すき焼きを頂いた水源亭さん

前菜盛り合わせ

地鶏のお造り

蒸し物

水炊きのお世話はスタッフさんがしてくれます。

メインの水炊き

〆の雑炊がいいお出汁をたっぷり含んで美味しかった~(❁´ω`❁)

最後に甘いものが出て終了。

今回は予約の際、軍鶏の種類の選択ミスしたかな~?
あまり噛みごたえなく、普通のブロイラーを食べているようでした。
前回のすき焼きの時は結構噛みごたえがあったので、ビビって柔らかめのを頼んでしまった。
今回も食べログクーポンにより半額にて頂きました。
その他サービス料10%、消費税10%かかります。
GoTo EATにより1人1000円分のポイントも後日貰えました。
お楽しみの晩御飯は以前 軍鶏すき焼きを頂いた水源亭さん

前菜盛り合わせ

地鶏のお造り

蒸し物

水炊きのお世話はスタッフさんがしてくれます。

メインの水炊き

〆の雑炊がいいお出汁をたっぷり含んで美味しかった~(❁´ω`❁)

最後に甘いものが出て終了。

今回は予約の際、軍鶏の種類の選択ミスしたかな~?
あまり噛みごたえなく、普通のブロイラーを食べているようでした。
前回のすき焼きの時は結構噛みごたえがあったので、ビビって柔らかめのを頼んでしまった。
今回も食べログクーポンにより半額にて頂きました。
その他サービス料10%、消費税10%かかります。
GoTo EATにより1人1000円分のポイントも後日貰えました。
水源亭 (すき焼き / 祇園四条駅、京都河原町駅、清水五条駅)
2020'11.02 (Mon)
【おでかけ】GoTo京都!
お久しぶりの更新~♪
ちょっとサボりすぎですね;;(∩´~`∩);;
GoToを利用して京都へ行ってきました!
まずは前回伺って美味しかったパン屋さんへ

素敵なお皿に並んでいたりと、ディスプレイが素敵なお店です。
って書いた割にお皿がほとんど写ってなかった



以前も伺ったお店なので パンの写真はこれだけです。

九条ネギがたっぷり乗ったパン
ベーコンとお味噌の塩気が効いた美味しいパンでした。
そしてこのパン屋さんからほど近い「因幡堂」にて新たに我が家にやってきた文鳥さんのお守りを購入


境内に大人しいシェパードちゃんがいました(❁´ω`❁)

この日はすっごい雨降りでお寺巡りは辛かったので、京都駅へ移動してぶらぶら。
最近はずっと車で来ていたから京都駅って久しぶりだなぁ。

近鉄名店街のみやこみちの「葵」さんにてお蕎麦ランチ

この日の宿は「高瀬川別邸」

宿の入口で靴を脱ぎ、室内は畳敷きでくつろげる空間。


アメニティもしっかり揃っていました。

宿の側には素敵なカフェやビアバー、レトロな銭湯もありました。



近くには鴨川も流れていていい雰囲気♪

夕食は以前も訪れた水源亭さん。

こちらのお店についてはまた明日!
水源亭さんのすぐ側に見つけた紙物の雑貨屋さんの看板
細い路地の奥にあるので店前にたどり着くまでドキドキ

なんとも味のある品揃えと店内の趣。
店名は「裏具」さんです。



今回の宿の朝食は客室にて洋風な朝ごはんでした。


スープはちゃんとスープジャーにて運ばれてきたので熱々

宿を出発したら近場の「勝林寺」さんにて美しい花手水を堪能



毎週火曜と土曜日に花の入れ替えをされるそうです。
ちょうど土曜日に伺ったので とっても綺麗でした。

10月に伺ったので、ちょっぴりハロウィンテイストも…

まだ紅葉には少し早かったですね。
10月24日撮影


少し足を伸ばして今度は「柳谷観音」へ


こちらも花手水を目当てに伺いましたが…

1番最初の大きな手水には入っていませんでした。゚∵・(ノД`)∵゚。

苔が美しい小さな手水には少しだけ

初夏には紫陽花が美しい場所のようです。
10月下旬なのに季節外れの紫陽花が少し咲いていました。

今回は1日目の午前中が雨降りだったのと イマイチ下調べせずに行ったので、あまり効率よく回れなかったなぁ。
夕食と素敵なビアバーの紹介はまたの機会に!
ちょっとサボりすぎですね;;(∩´~`∩);;
GoToを利用して京都へ行ってきました!
まずは前回伺って美味しかったパン屋さんへ

素敵なお皿に並んでいたりと、ディスプレイが素敵なお店です。
って書いた割にお皿がほとんど写ってなかった



以前も伺ったお店なので パンの写真はこれだけです。

九条ネギがたっぷり乗ったパン
ベーコンとお味噌の塩気が効いた美味しいパンでした。
そしてこのパン屋さんからほど近い「因幡堂」にて新たに我が家にやってきた文鳥さんのお守りを購入


境内に大人しいシェパードちゃんがいました(❁´ω`❁)

この日はすっごい雨降りでお寺巡りは辛かったので、京都駅へ移動してぶらぶら。
最近はずっと車で来ていたから京都駅って久しぶりだなぁ。

近鉄名店街のみやこみちの「葵」さんにてお蕎麦ランチ

この日の宿は「高瀬川別邸」

宿の入口で靴を脱ぎ、室内は畳敷きでくつろげる空間。


アメニティもしっかり揃っていました。

宿の側には素敵なカフェやビアバー、レトロな銭湯もありました。



近くには鴨川も流れていていい雰囲気♪

夕食は以前も訪れた水源亭さん。

こちらのお店についてはまた明日!
水源亭さんのすぐ側に見つけた紙物の雑貨屋さんの看板
細い路地の奥にあるので店前にたどり着くまでドキドキ

なんとも味のある品揃えと店内の趣。
店名は「裏具」さんです。



今回の宿の朝食は客室にて洋風な朝ごはんでした。


スープはちゃんとスープジャーにて運ばれてきたので熱々

宿を出発したら近場の「勝林寺」さんにて美しい花手水を堪能



毎週火曜と土曜日に花の入れ替えをされるそうです。
ちょうど土曜日に伺ったので とっても綺麗でした。

10月に伺ったので、ちょっぴりハロウィンテイストも…

まだ紅葉には少し早かったですね。
10月24日撮影


少し足を伸ばして今度は「柳谷観音」へ


こちらも花手水を目当てに伺いましたが…

1番最初の大きな手水には入っていませんでした。゚∵・(ノД`)∵゚。

苔が美しい小さな手水には少しだけ

初夏には紫陽花が美しい場所のようです。
10月下旬なのに季節外れの紫陽花が少し咲いていました。

今回は1日目の午前中が雨降りだったのと イマイチ下調べせずに行ったので、あまり効率よく回れなかったなぁ。
夕食と素敵なビアバーの紹介はまたの機会に!
2020'09.09 (Wed)
【京都】水源亭
なんだ~京都の情報か…と思われたかも知れませんが、お得情報があるので 良かったら最後まで見ていって下さいね(❁´ω`❁)
少し前になりますが、京都に行った際「水源亭」さんで食事をしました。

祇園宮川町 水源亭
住所:京都市東山区団栗通宮川筋入ル一筋目越え六軒目東側
電話:075-561-2800
営業時間
[ランチ]
11:00~15:00(要予約)
[ディナー]
17:00~24:00
定休日:不定休
暖簾のある入口ではなく右の細道を奥へと抜けていきます。

するとまた玄関が!

そこから入店しました。

カウンター奥には美味しそうなお野菜が!
なんだかワクワク期待しちゃう(*´ 艸`)

食事は軍鶏すき焼きのコースを予約してありました。
まずはみぞれ酒と生ビールで乾杯♪


まずは汲み上げ湯葉

たくさんの種類の塩でいただきます。

見たことも無いお塩があって面白い~!!

湯葉大好きなので最初からテンション上がります♪
お次は前菜盛り合わせ

赤こんにゃくや鱧の寒天寄せなど見た目もお味も楽しめます。

お造りはお魚ではなく なんと地鶏!
色んな部位を楽しめます♪

初夏に伺ったので鱧も出てきました。

鱧好きな同行者は鱧の白焼きと蒲焼きを単品注文♪

そしてメインの軍鶏すき焼き!
お野菜とお肉をこんな感じで見せて下さります。

すき焼きを付けて頂く卵は 卵白をふわっふわに泡立ててありました。

お店の方がどんどんすき焼きを焼いていってくれます(*´ω`*)

卵白と卵黄を混ぜた器にすき焼きをON!

濃いめのすき焼きとふわふわ卵と合わさって無敵の美味しさ。
あ、そうそう!軍鶏は・近江軍鶏 ・東京軍鶏 ・本軍鶏と3つのランクに別れています。
近江軍鶏はブロイラーと軍鶏と掛け合わせたもので 軍鶏の血統が45%入ったもの。
東京軍鶏は75%、本軍鶏は100%となっていてお値段も変わってきます。
軍鶏初心者は近江軍鶏から食べた方がいいということで今回は近江軍鶏のすき焼きだったのですが、それでも十分な弾力っ!
これが本軍鶏だったら 私ちゃんと噛み切れるしら…?
ってくらい近江軍鶏でも噛みごたえありました。
そして噛んだ奥から旨みがぎゅっと詰まった感じ。
すき焼きを食べ終わった地点でかなり腹パンっ!
しかしまだすき焼きの汁を利用して親子丼を用意してくれるんです。
お腹いっぱいだけどウマー(*´ч`*)

そしてデザートまで!

正直なんとなく あまり期待せずに行ったのですが、お料理もサービスも空間もとても満足出来ました。
そしてね、なんとなんと!今なら食べログで半額クーポン出ているんですよっ!
サービス料10%などもありますが、めちゃくちゃオトクに軍鶏すき焼き・軍鶏水炊きを頂くことが出来ますよ♪
久しぶりの京都の夜、二次会でどこか飲みに行きたいね~!なんて話していたのですが あまりにお腹いっぱい幸せ気分で そのまま宿に帰りましたとさ。
余談ですが、御手洗が凄かったです。
ちょ!住めるんじゃない?って思ったw
是非 実際に行ってみてください(*´ 艸`)
少し前になりますが、京都に行った際「水源亭」さんで食事をしました。

祇園宮川町 水源亭
住所:京都市東山区団栗通宮川筋入ル一筋目越え六軒目東側
電話:075-561-2800
営業時間
[ランチ]
11:00~15:00(要予約)
[ディナー]
17:00~24:00
定休日:不定休
暖簾のある入口ではなく右の細道を奥へと抜けていきます。

するとまた玄関が!

そこから入店しました。

カウンター奥には美味しそうなお野菜が!
なんだかワクワク期待しちゃう(*´ 艸`)

食事は軍鶏すき焼きのコースを予約してありました。
まずはみぞれ酒と生ビールで乾杯♪


まずは汲み上げ湯葉

たくさんの種類の塩でいただきます。

見たことも無いお塩があって面白い~!!

湯葉大好きなので最初からテンション上がります♪
お次は前菜盛り合わせ

赤こんにゃくや鱧の寒天寄せなど見た目もお味も楽しめます。

お造りはお魚ではなく なんと地鶏!
色んな部位を楽しめます♪

初夏に伺ったので鱧も出てきました。

鱧好きな同行者は鱧の白焼きと蒲焼きを単品注文♪

そしてメインの軍鶏すき焼き!
お野菜とお肉をこんな感じで見せて下さります。

すき焼きを付けて頂く卵は 卵白をふわっふわに泡立ててありました。

お店の方がどんどんすき焼きを焼いていってくれます(*´ω`*)

卵白と卵黄を混ぜた器にすき焼きをON!

濃いめのすき焼きとふわふわ卵と合わさって無敵の美味しさ。
あ、そうそう!軍鶏は・近江軍鶏 ・東京軍鶏 ・本軍鶏と3つのランクに別れています。
近江軍鶏はブロイラーと軍鶏と掛け合わせたもので 軍鶏の血統が45%入ったもの。
東京軍鶏は75%、本軍鶏は100%となっていてお値段も変わってきます。
軍鶏初心者は近江軍鶏から食べた方がいいということで今回は近江軍鶏のすき焼きだったのですが、それでも十分な弾力っ!
これが本軍鶏だったら 私ちゃんと噛み切れるしら…?
ってくらい近江軍鶏でも噛みごたえありました。
そして噛んだ奥から旨みがぎゅっと詰まった感じ。
すき焼きを食べ終わった地点でかなり腹パンっ!
しかしまだすき焼きの汁を利用して親子丼を用意してくれるんです。
お腹いっぱいだけどウマー(*´ч`*)

そしてデザートまで!

正直なんとなく あまり期待せずに行ったのですが、お料理もサービスも空間もとても満足出来ました。
そしてね、なんとなんと!今なら食べログで半額クーポン出ているんですよっ!
サービス料10%などもありますが、めちゃくちゃオトクに軍鶏すき焼き・軍鶏水炊きを頂くことが出来ますよ♪
久しぶりの京都の夜、二次会でどこか飲みに行きたいね~!なんて話していたのですが あまりにお腹いっぱい幸せ気分で そのまま宿に帰りましたとさ。
余談ですが、御手洗が凄かったです。
ちょ!住めるんじゃない?って思ったw
是非 実際に行ってみてください(*´ 艸`)

水源亭 (すき焼き / 祇園四条駅、京都河原町駅、清水五条駅)
2019'03.29 (Fri)
【京都】MASH Kyoto
京都にお出かけした際、レンタサイクルを利用しました。
そのレンタサイクル屋さんのすぐそばにあるオシャレなパン屋さんに立ち寄りました。

MASH Kyoto(マッシュキョウト)
住所:京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町568
電話:075-352-0478
営業時間 :8:00~19:30
定休日:火曜・水曜日
外観は古い建物そのまんまな感じで、知らないと通り過ぎちゃいそう。
店内は小ぢんまりしていますが、外観と全く別世界!
そして魅力的なビジュアルのパンが並んでいました。



気になるものをいくつか購入!
この黒いのが買い物用のトレイなんですが、それすらオシャレで絵になりカッコイイ~♪

パンのデザインも個性的でインパクト大!
お花があしらわれたものには紫芋餡が、四角い抹茶色のには餡子と白玉が入っていたりと中身も個性的。
どれも美味しかったですよ!
パンの街 京都。
やっぱすごい!
そのレンタサイクル屋さんのすぐそばにあるオシャレなパン屋さんに立ち寄りました。

MASH Kyoto(マッシュキョウト)
住所:京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町568
電話:075-352-0478
営業時間 :8:00~19:30
定休日:火曜・水曜日
外観は古い建物そのまんまな感じで、知らないと通り過ぎちゃいそう。
店内は小ぢんまりしていますが、外観と全く別世界!
そして魅力的なビジュアルのパンが並んでいました。



気になるものをいくつか購入!
この黒いのが買い物用のトレイなんですが、それすらオシャレで絵になりカッコイイ~♪

パンのデザインも個性的でインパクト大!
お花があしらわれたものには紫芋餡が、四角い抹茶色のには餡子と白玉が入っていたりと中身も個性的。
どれも美味しかったですよ!
パンの街 京都。
やっぱすごい!
マッシュキョウト (パン / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、五条駅(京都市営))